金沢桜百景

兼六坂(けんろくざか)

 兼六町・小将町

−− 桜の仕切り線 −−

兼六坂

 兼六園の横にある坂です。
 長さは405mで,金沢で最も長い坂で,その傾斜は約100分の6です。
 これは上り方向を早朝に撮影。朝早いので,車も人もまばらです。

−− 桜の仕切り線 −−

兼六坂

 もとは修理谷坂といいましたが,いつの間にか尻垂坂(しりたれざか)というようになりました。
 また,傍らに小尻谷坂があったので,大尻谷坂とも呼ばれました。

(以上2枚は 1999-04-11  撮影)

−− 桜の仕切り線 −−

兼六坂

 藩政以前にはこのあたりはきこりがよく通り,道へ水が始終わき出て,夏でも乾くことがなかったそうです。
 そこから汁垂坂といったのを,尻垂坂の字をあてたものだといわれています。
 今度は午後にこの坂を下りながら撮影。大変な混み具合です。左は兼六園。坂の下が兼六園下。

−− 桜の仕切り線 −−

兼六坂

 藩政以前は狭い道でした。
 1820(文政3)年藩主が竹沢殿(12代藩主斉広の養老所)を造営するときに坂道を広めました。
 1903(明治36)年さらに幅を広めるとともに,傾斜も緩やかにしました。
 以前はこの坂を市内電車が優雅に通っていたものです。

(以上2枚は 1999-04-09  撮影)


−− 桜の仕切り線 −−