金沢大学 教育同窓会金沢大学 教育同窓会 写真帳(2024年第61回金大祭)

写真帳(2024年第61回金大祭)

 2024年の第61回金大祭に事務局長が顔を出してきました。
 この年の金大祭は11月2日(土)から11月3日(日・祝)の2日間。2日の土曜日に顔を出そうと思ったのですが,2日はえらい雨模様。金大祭はやたらと雨にたたられていますねえ。いや,事務局長が行こうとした日に雨が降ってる。事務局長は雨男なんてことはないのですが……
 ということで,2日は午後から「第18回金沢大学ホームカミングデイ」なので,事務局長はそれにだけ出席し,金大祭には3日に顔を出しました。
 3日は傘いらず。なんだ,別に事務局長が雨男ってことはないじゃないの。
 これはその時のちょっとした報告です。

雑貨屋びけん
 今年もまずは総合教育講義棟の受付を通ると美術専修のみなさんの「雑貨屋びけん」があります。
雑貨屋びけん
 手作り雑貨の並ぶ「雑貨屋びけん」です。
雑貨屋びけん
 彼女たちの明るい笑顔に迎えられ,この先の様々な展示,発表に向かいます。
家政教育専修の「かていかカフェ」
 ここは去年も訪れている家政教育専修の「かていかカフェ」。この机と椅子がいかにも学園祭らしい雰囲気です。
家政教育専修の「かていかカフェ」
 そうそう,家政教育専修の紹介が「教育同窓会会報14号」(2024年3月発行)に載っています。
 毎年工夫していろいろと作っているんですよね。というか,それによると昨年の出店が初めてだったらしく,今年は2回目のようです。この先も続けていってほしいですね。
家政教育専修の「かていかカフェ」
 こちらは黒板です。去年に引き続き,素敵な黒板です。
 そして,石川県のウェブサイトのいしかわの食育・大学生による食育の推進・大学生考案!簡単レシピに家政科専修の考えたレシピが掲載されています。ぜひご覧ください。
金大祭2024
 ということで,この年はいろいろ回って「学校教育学類の子いますか?」と歩いたけれども。見つかりませんでした。
 いや,出会わなかったと言うべきか。
 前にも書いたけど,自分が学生の頃は各研究室(専修)競い合って模擬店出してたんだけどね。
金大祭2024
 家政教育専修のみなさんは2023年からカフェやり始めて模索しながら2年目のように,みんないろいろやってみると面白いよ。
 卒業生一同応援してますから。
 あっ,これは事務局長の趣味で「鉄研」の写真。何でもいいからやってみることです。
金大祭2024
 こちらは腹ごしらえにいただいた「焼きそば」と「焼き鳥」
 焼きそばはとっても手順が悪くて,「注文さばくの大丈夫なのか?!」「食券作ればいいのに。」「注文の行列も適当すぎ!どこに並べばいいんだ?」「なんで一人だけで調理する?!」という感じでしたけど,何事も経験です。
 段取り悪かったら改良して,それを次や後輩に引き継ぐこと,先輩や同級生のうまくいった事例を学ぶこと,飲食店のバイト経験を活かすこと…これってまるで授業研究と同じじゃないかなあ。

TOP