ホーム >街の風物詩> >大野湊神社の夏季大祭 1日目 神輿渡御行列

大野湊神社の夏季大祭 1日目 神輿渡御行列

oonominato_shrine

 大野湊神社の夏季大祭の1日目,神輿渡御行列の様子です。
 金曜日の午前10時に大野湊神社を出発し,11時半頃には日和町の海にほど近い仮殿に到着します。

 まずは消防団が先導します。

 続いては各催し物が3つ続きます。
 こちらは「御船町子供奴保存会」による子供奴です。

 子供奴後半です。

 続いては「悪魔払」。

 撮影場所は金石街道の金石中学校近くです。行列がすべて通過するのには約1時間はかかります。

 「悪魔払」の後半,舞曲を演奏する人たち。

 続いては「通町獅子連」。

 こんな獅子による獅子舞です。

 以後各町の太鼓行列となります。
 全部で22町会から太鼓が出ています。

 太鼓行列も終わりに近づく20番目の「船見町」です。

 太鼓行列が終わればいよいよ神輿行列が始まります。
 神輿は2つ出ますが,その前後には多くの行列が並びます。
 まずは冬瓜(かもり)太鼓が先導します。このあと先払いなどが続きます。

 途中の「真榊台」

 最初の神輿は「天照大神」です。
 担ぐは青壮年会。中でも初老のみなさんが中心で,厄払いも兼ねて神輿を担ぎます,

 もう一つの神輿は「佐那武大神」。

 進行方向(海の方向)を撮影してみました。
 神輿のあとに紅白旗やら四神旗,そして神官が続きます。地元の女の子扮する巫女さんも続きます。

 さまざまな行列の最後には「冬瓜町神輿」です。

 最後に各町会の曳山が続きます。
 こちらは先頭の「下寺町」。全部で17の曳山が通ります。

 「味噌屋町」の曳山の側面です。立派なものですね。

 こちらすべての行列の最後。「新町」と「湊町」の曳山です。
 これが祭礼1日目の「神輿渡御行列」。ご神体が大野湊神社から海に近い仮殿へと遷ります。
 (撮影日 2014−08−01)

ページトップにもどる