男子トイレの標語(トイレの張り紙)特集
-
我が社の男子トイレで使われている標語特集です。


男なら
人生も
トイレも
一歩前へ!
(紅 乃華
(くれない のか)
企画部長→)

監督より選手諸君へ
内野手へ 一歩前進!
外野手へ こぼすなよ!
投手へ スピードよりコントロールだ!
打者へ バットはやたらと振り回さず, 正確に目標をねらうこと!
全員へ クリーンなプレーを心がけよ

プレイヤーのみなさまへ
一 シャフトはしっかり握りましょう
一 アプローチは正確に!
一歩でもホールに近づくように!
一 スライスに気をつけましょう
一 チョロ,ダフりに注意しましょう
一 ホールアウト後は,素早くチャックを閉め,水を流し立ち去りましょう
以上のことを実行すれば,あなたは名プレイヤーとなり,グリーンはきれいに保たれます。


苦しゅうない
近こう寄れ
もっと近こう
あと一歩前じゃ
(目留瀬 勉
(めるせ べん)
社長→)

発射時の注意事項
一 一歩前進準備
一 発射角度確認
一 到達距離確認
一 到達目標確認
一 目標逸脱厳禁

(金角 四郎(きんかく しろう) 営業部長→)
(芸名:珍 金玉(ちん きんぎょく))

玉垂れを
東や西に
ちりぬるを
周りの者が
南な北ながる
注.御丸太夫は三十六歌仙の一人猿丸太夫(さるまるだゆう)の五代孫にあたり,金沢の猿丸神社にゆかりのある歌人です。

急ぐとも
心静かに
手を添えて
外に漏らすな
松茸の露
注.平盛盛は三十六歌仙の一人平兼盛(たいらのかねもり)の三男で食通として知られ,松茸が大好物でした。

急ぐとも
外に漏らすな
玉の露
吉野の花も
散らば見苦し
注.東行法師は西行法師(さいぎょうほうし)の弟子で,吉野の桜のみならず,桜をこよなく愛した人です。

一歩前へ
君のは
そんなに長くない
【補足】
祖谷渓(いやけい)(徳島県三好市)は約10kmにわたってV字型に深く切り込んだ渓谷です。渓谷を流れる祖谷川は大きく蛇行しており,その形から「ひの字渓谷」とも呼ばれます。秋に谷底から峰までの山全体が紅葉する様は見事です。
また,渓谷には小便岩といわれる大断崖があり,小便小僧の像が立っています。
なお,小便小僧の像は,かつて地元の子供達が岩の先端で度胸試しをしたという逸話をもとに作られたとのことです。

一歩前へ
まだまだ
崖下には
落ちません

一歩前へ
そのままじゃ
足下が
ぬれちゃうよ