金沢市の東,田上(たがみ)から南西の小立野(こだつの)台地方向を映し出すライブカメラです。
画像の更新は5分ごとに行っています。夜はお休みしています。
ということでしたが,ただいま休止中です。
現在使うパソコンの設定変更について研究中です。
復活するまで,お待ちください。
よろしければ,下の「補足説明」にある過去の画像等をご覧ください。
それにしても,以前使っていた「ListCam」というのは優れもののフリーのソフトウェアでした。
細かい設定ができる,指定時刻の画像が保存できる,自動でパソコンの時刻を修正してくれる,タイマースタートができるなどなど実にいいソフトウェアでした。
現在新しいソフトウェアを試用,研究中ですが,どうもいまいちですねえ。
★ブラウザの更新ボタンでも画像が更新されず,画像の時刻表示が古いまま→当方の機器が不調で,ファイルの転送がされていない。
→きっとパソコンがフリーズしてます。
★画像の時刻表示が更新されるのに,画像が変化していない,あるいは昼のはずなのに金沢は真っ暗,あるいは夜のはずなのになぜか金沢は白夜状態→これまた当方の機器が不調である。
→こんな場合には「過去の画像閲覧のページ」(設置開始の2004年から2015年までの分を掲載),「ある日の画像のページ」「おもしろ画像のページ」をご覧になり,お時間をつぶしていただくよう,お願いいたします。
★電線に見慣れぬ鳥がとまっている→今日のあなたは幸運。
★空に光る軌跡が見える→それはUFO。
★なぜか縦横にいくつかの電線が増えたような気がする→クモがカメラの前に巣をはっています。雲じゃなく蜘蛛の観察をしてください。
★画面をふさぐ怪しげな黒い影がある→もはや蜘蛛の観察もできないくらいに蜘蛛がレンズの前にへばりついている。
★画面があちこちぼやけている→雨または雪がカメラの前に付いている。
★5分ごと更新と言いながら,時刻表示の分が5の倍数ではない→よく気がつきました。今日は変な時間に再起動されたようです。
★5分ごと更新と言いながら,結構いい加減である→やはりパソコンは管理人に似るようです。
★午前8時を過ぎても画像が更新された様子がない→いよいよ当方のパソコンが末期症状かもしれません。
★今日は機器が不調で画像が見られなくても,明日は更新された画像が見たい→あなたは殊勝な方だ。当方の機器の再起動は夜間または早朝におこなわれますので,後日再びアクセスしてみてくださいね。
★説明を読んでいたらいきなりページの先頭になった→ブラウザがインターネット・エクスプローラの場合にこの現象が起こります。このページは5分で再読込されますが,5分以上ほったらかしにしておくと5分後に再読み込みされ,インターネットエクスプローラーの仕様はページの先頭から再表示してしまうためです。
過去の画像閲覧のページにいく
ある日の画像のメニューページにいく
おもしろ画像のページにいく
ライブカメラ構築までのお話のページ(初代設置の苦労話)にいく
おすすめの金沢のトップメニューにもどる
Prince Kochan's Productionのトップページにもどる
サイトマップをみる