満腹探検隊
満腹探検隊の探検先:蕎麦処 行仙(ぎょうぜん)
     (道の駅「十津川郷」)

分類:和食(蕎麦)
所在地:奈良県吉野郡十津川村小原225−1
(国道168号線沿い・道の駅「十津川郷」内)

−−−お箸の仕切り線−−−
探検時期:2025年3月 今回の探検目的:昼食
今回のお品書き:ミニ丼定食(ざるそば大盛り)+瓶ビール
今回の所要経費:1200円(+350円)+700円
探検隊の報告:
 大盛り頼んだはずだったんだけど,大盛りってこれくらい?というような量だった。
瓶ビール  奈良の旅3日目のお昼である。
 明日香村から南下して,谷瀬の吊り橋を渡ってみた後,和歌山県の温泉が近くにある道の駅「すさみ」(周参見)を目指している。
 お昼前にたどり着いたのが十津川村の道の駅「十津川郷」。次の道に駅まではまだまだありそうなので,ここにあった蕎麦屋に入ることにした。
 ちなみに本日は連れあいの昼呑みの番。そんなにたくさん食べるものはいらないので,食べるものは2人で適当に分け合うことにする。
ミニ丼定食(ざるそば大盛り)  で,ざる蕎麦にミニ丼を追加すると300円増しだったので,これにして,さらに蕎麦を大盛りにするとざる蕎麦2つよりもいいのではないかと,そういう選択にしたのだった。
 ちなみに本日のミニ丼は「他人丼」。
 さて,待つことしばし,セットがやって来たが,まず思ったのが「これで大盛り?」ってことだった。
 通常のざる蕎麦が900円で,大盛りは350円増しだから,これで1250円のざる蕎麦。
 ここの大盛りって何割増しなのだろう?大盛りじゃないとすれば,通常の900円のざる蕎麦の量はどれほどなのか?
 まあいいんだけどね。この店の基準だから。
 届いた時にすぐにおねえさんに「これって,大盛りですか?」って思ったことを素直に聞くべきだったね。でもきっと「はい,大盛りです。」って言われそうだけど。
 蕎麦は美味しかったし,眺めのいい席に座ったし,よしといたしましょう。

このページの先頭

−−−蕎麦の仕切り線−−−
探検隊おまけの報告:
お品書き このとき(2025年3月)のお品書きいろいろ:
お品書き

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
満腹探検隊のトップページ 検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
Prince Kochan's Productionのトップページ  サイトマップ  更新情報