分類:和食
所在地:金沢市田上本町4丁目189−1(県道209号線・田上町交差点近く)
2023年〜2024年の報告
このページは2025年〜の報告です
探検時期:2025年2月
今回の探検目的:宴会
今回のお品書き:季節のコース「如月」
今回の所要経費:確か総計10100円だよと会計が言っていたような
探検隊の報告:
今回は今年度の慰労会。今日も今日とて美味しい料理が出てきた。
季節のコース「如月」。お品書きは上のよう。如月晦日だったので「如月」のコースは最終日だったよう。
以下料理の詳しい紹介は省略。お品書き参照ってことで。
「先付」。「立春大吉」がいいですねえ。
右お椀のふたを開けてみたところ。「鰯飯蒸し」。
「お造り」です。
「煮物」は「鱈鍋」。季節に合わせてのお品書き。
左「焼物」は「鰤照り焼き」。
右「揚物」は面白い。「白魚大葉揚げ」と「能登牡蠣しそ揚げ」。
毎回料理を楽しませてくれる「はる馬」です。
食事は「筍とひじきご飯」。甘味は二色アイス。甘いものを食べない自分もついつい食べてしまった。
今日もまた美味しいごちそうをありがとうございました。
探検時期:2025年5月
今回の探検目的:宴会
今回のお品書き:季節のコース「皐月」
今回の所要経費:会費12000円
探検隊の報告:
本日も去年に引き続き地域のみなさまとの懇親会である。最近よく「はる馬」に来るねえ。
でも,なんら問題はありません。美味しいものをいただき,みなさんと語らい,いい夜を過ごします。
では,以下料理の紹介。といってもお品書きを写しただけです。毎度毎度女将さんが説明してくれるのだけど,酔っぱらってきた面々は人の話を聞かない。でも,それでもいつも笑顔満面で接客する女将さん,いつもありがとうございます。
まずは上,「先付」
わらび豆腐
ホタルイカ酢味噌 琥珀酢
うるい 太胡瓜 こごめ
下は「吸物」。
あいなめ 野蕗
「お造り」は2種類記載がある。
左,天然鮮魚
右,カツオ山かけ 新玉葱 芽葱
「蒸し物」
季節の鮮魚蓮蒸し
筍 うど 空豆 毛蟹あん
左「八寸」。
くろも素麺 ちまき寿司
鮎 梅貝 山葵天
これがまた,途中で出てくる豪華盛り合わせ。
下は「焼物」
竹皮包み焼き
柳鰆西京焼き
赤茄子 春キャベツ アスパラ
ズッキーニ 花びら茸 生麩
下の右は竹皮を開いてみたところです。
締めの「食事」。
筍とわらびご飯 香物 小吹
右「甘味」。
きなこアイス 白ごまソース
苺 キウイ 柑橘
ということで,細かい味の話はいたしません。なにしろ満足して店を出たのですから。
いやはや,人々に支えられながら生きていることを実感する夜でした。
探検隊おまけの報告:
今回は特にありません。
2023年〜2024年の報告
このページは2025年〜の報告です