
		
		分類:中華
		
		
		所在地:富山県南砺市福光168
		
		
		
		
	
	
		![]()
		
		
		探検時期:2021年4月
		
		今回の探検目的:昼食
		
		今回のお品書き:野菜炒め+五目ラーメン+餃子+瓶ビール
		
		今回の所要経費:700円+840円+390円+590円→2520円
		
		探検隊の報告:
		
		 2時も過ぎているのに賑わっている店だったね。
		 雨降り故に,畑仕事はやめにして,福光まで温泉に入りに行く。遅い朝ごはんだったが,2時も過ぎれば小腹も空き,ここを通り過ぎる度に見かけていたこの店に入ってみようではないかと入る。駐車場も一杯で,この時間にそんなにお客はいるの?と思ったら,何のことはないたくさんのお客で,四角いテーブル席はすべて埋まっており,2人なのに一番奥の6〜7人は座れそうな円卓に案内される。
		
		 ここで運転手交代なので,運転は連れ合いに任すこととし,ビールのお時間である。アサヒではなくサッポロの中瓶を選択する。590円也。まあちょっとお高めだが,生ビール中ジョッキが660円だし,ジョッキよりもグラスが好きなので,これである。
		 そして,ラーメン2つはやめにして,ラーメン1つとおつまみになりそうなものを選ぶ。それが「野菜炒め」である。そして「餃子」も頼む。
		 連れ合いは「麺」の中から「五目ラーメン」とする。
		
		 最初に「五目ラーメン」がやって来る。塩味でいろいろと野菜類,魚介類が入りいい味のスープである。840円也。
		 800円を超えるラーメンなんて,ラーメン専門店でもなかなかお目にかからないお値段で,お手頃価格の基準の800円を超えている。
		 基本的にこの店の価格設定はお高めだと思うのだが,それでもこの賑わいは,いい味と,この町には数少ない中華料理屋だからか。
		
		 こちらは「野菜炒め」。700円だが,この山盛り具合はなかなかのもの。そして,実にいい味である。シャキシャキの野菜に絡むこの中華味がビールのアテにぴったりである。この中華料理屋の美味しい「野菜炒め」の味を再現しようと思うのだが,なかなか自宅ではできないのである。やはり「餅は餅屋」か。
		 途中でちょっとばかり餃子のタレをかけてみたが,それもまた味に変化をもたらして美味しかった。
		
		 最後に「餃子」がやって来る。これはまあ普通の餃子か。390円也。
		 ビールのアテにはやはり餃子だねえなんて思いつつ,いただく。
		 帰る頃にはようやくお客も減ってきていたが,それでもまだまだ食べている人もいる。
		 先ほどの接客をしていたおねえさんも「まかない」の時間のようである。カウンター席に座って,実に美味しそうなセットを食べようとしているところだった。
		 ここは「町中華」というよりも,味も値段もちょっとレベルが上の中華料理屋だった。
		
	
		
		![]()
		
		探検隊おまけの報告:
	
		
		
		
		
		このとき(2021年4月)のお品書きいろいろ:
		
		一品料理
		中華風揚げ出し豆腐,1/2サイズ麻婆豆腐→各540円,鶏手羽の香蒸→620円,
		春巻(3本)→650円,エビ春巻き(4切れ)→860円,野菜炒め→700円,
		油淋鶏,1/2サイズ鶏から→各730円,麻婆豆腐→890円,棒棒鶏→950円,
		ニラレバ炒め→970円,芙蓉蟹(かに玉)→980円,
		鶏から(10個),酢豚,八宝菜,回鍋肉→各1080円,黒酢の酢豚→1350円,
		小海老のチリソース煮→1370円,青椒肉絲→1480円,
		牛肉とアスパラ炒め→1690円
		
		飯
		炒飯→680円,中華飯,天津飯→各800円,麻婆飯→820円,
		エビ炒飯,カニ炒飯→各890円,豊さんの中華飯→950円
		
		点心
		肉包子(にくまん)→260円,寿桃(あん入り)→280円,胡麻団子→330円,
		餃子→390円,清水餃子→500円,蓮の葉ちまき→580円,
		しゅうまい→590円,エビ餃子→670円
		
		麺
		ラーメン,ワンタン→各600円,
		ワンタン麺,味噌ラーメン,塩ラーメン,醤油ラーメン→各730円,
		もやしラーメン,天津麺→各800円,麻婆麺→820円,広東麺→830円,
		五目ラーメン→840円,カレーラーメン,チャーシューメン→各870円,
		焼きそば,梅塩ラーメン,担々麺→各850円,チャンポン→960円,
		とんこつ→1040円,冷やし中華→900円
		お昼だけのサービスセット ラーメン+炒飯Jr(2/3の炒飯)は370円増し
		など
	
		
		![]()
		
		探検時期:2023年3月
		
		今回の探検目的:昼食
		
		今回のお品書き:ランチ(回鍋肉)+とんこつラーメン+瓶ビール
		
		今回の所要経費:1100円+1050円+590円→2740円
		
		探検隊の報告:
		
		 金沢から名古屋に向かう途中である。
		 毎度おなじみ医王山を越えて福光に出て,東海北陸道を使う。
		 高速に乗る前にお昼ごはんに立ち寄ったのがここ福光の「青龍」だった。
		 前回やって来て美味しかったので,すでに12時も回っているから,この先で食べるところは「ひるがのパーキングエリア」までないので,ここにしたのだった。
		 だがしかし,混んでいた。
		 どうもこの日,このあたりの小学校の卒業式らしく,子供連れがたくさんいる。席はほとんど埋まり,2人でカウンター席に座った。
		 今日の注文は連れあいは好みの「とんこつラーメン」,自分は手っ取り早く来るかと「本日のランチ」にする。
		
		 だがこれが,なかなか来なかったねえ。
		 運転しない連れあいはビールを頼んだが,ようやく「とんこつラーメン」が来て,ビールがやって来た。
		 確かにこの店の料理は美味い。
		
		 「とんこつラーメン」といいながらも,具だくさん。チンゲンサイのほかにたっぷりの豚角煮。
		 だが遅い。おまけにお高め。まあこれだけのラーメンならばそんな価格も当然かというお値段ではあるが……
		 少々お高めなのはわかっていてやって来ているし,美味しいのはいいんだが,いい加減に高速に乗りたい身としては,この日,金曜日という平日なのに,
		
		このあたりで卒業式があったなんてことも知らずやって来て,ちょっとしたお祝いに美味しいもの食べようね,という家族連れがたくさんで混んでいて遅く料理が出てくるとはつゆ知らず,「まだかなあ」などと,手持ち無沙汰なのだった。
		 ラーメンからは7〜8分ほど遅れてようやくランチが届く。
		 ただし本日のメインの「回鍋肉」はまだ来ない。なので,とりあえず来たものをいただく。
		 ランチには小さなラーメン付きで,結構お腹はいっぱいになる。
		
		 そしてほどなくしてランチのメインの「回鍋肉」がやって来た。
		 ごはんの進む味である。
		 何食べても美味しいんだが,食べ終えたらとっとと高速に乗る。やはり,ゆっくり美味しい中華料理を味わいたい。