分類:和食(寿司・駅弁)
本社所在地:石川県加賀市。
購入地:JR北陸本線下りサンダーバードの車内にて購入
探検時期:2013年2月
今回の探検目的:夕食(駅弁)
今回のお品書き:焼き鯖寿司
今回の所要経費:950円
探検隊の報告:
京都から金沢への帰りである。京都駅でとりあえず一番近い時刻のサンダーバードに乗り,金沢へと向かう。そして,車内で買ったのがこの「焼き鯖寿司」である。時刻は午後7時過ぎ。
ちなみに,普通の鯖寿司がないかと思ったが,車内販売ではないのだった。それでこの「焼き鯖寿司」とする。
そうして,せっかくだからと記録に写真を撮る。
がしかし,以前にもこれを食べていた。なにしろ好きなものは固定されているということである。
この「焼き鯖寿司」を作っている「高野商店」は加賀市にあるのだが,「焼き鯖寿司」の包装の裏には次のようなことが書いてある。
橋立港
近港の橋立港は江戸中期から明治にかけて日本海と瀬戸内海を結び,大阪・北海道間で物産を売買しながら回った北前船のふるさととして有名な港です。北前船は一航海千両ともいわれ,多くの長者を生み出しました。今の金額に換算するとざっと一航海一億円。加賀市の橋立港は最盛期には船主四十二人,持ち船百隻を超える規模を誇り,「日本一の富豪村」として全国的に知られていました。今でも町には船主邸,船乗り邸など当時の北前船主の豪奢な生活を偲ばせる建物が数多く残っており,歴史的な伝統や文化を伝えています。
ほほう,なるほどね,と思いつつ,「焼き鯖寿司」でビールをいただいたのだった。電車の旅はいいねえ。
ちなみに,満腹探検隊としては駅弁の話はおまけだったのに,何回か電車に乗るうちに,何回もこの「高野商店」の駅弁に遭遇することとなり,結局新しくこの「高野商店」のページを作ったのだった。
ということで,過去に満腹探検隊に登場した高野商店
2010年1月 かに寿司(ゐざさ寿司中谷本舗のページ)
2011年1月 焼き鯖寿司(塩荘のページ)
探検隊おまけの報告:
くわしくはウェブサイトへどうぞ:高野商店のウェブサイト
満腹探検隊の
トップページ
検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集