
		
		分類:和食・洋食・中華
		
		
		所在地:新潟県柏崎市(北陸自動車道)
	
	
		![]()
		
		探検時期:2008年10月(上り線・新潟から金沢方向)
		
		今回の探検目的:夕食(というか軽食)
		
		今回のお品書き:ビーフカレー+ジャンボコロッケ+醤油ラーメン+かき揚げそば
		
		今回の所要経費:550円+150円+600円+550円
		
		探検隊の報告:
		
		
		 会津から金沢への帰りである。
		 磐越自動車道から北陸自動車道へと乗り継ぎ,ここ「米山サービスエリア」(上り線米原方向)で夕方の休憩である。
		 この先金沢までは,いくつかサービスエリアもあるが,もう夕暮れ時ということもあり,ここで夕食をいただく。
		 と言っても,レストランには入らず,軽食コーナーでいろいろと選んで食べるのだった。
		
		 自分が選んだのは久しぶりのカレーライスと,それでは物足りないのでジャンボコロッケとする。まあ,軽食コーナーのカレーライスに期待しても仕方がないが,やはりカレーライスも日本人の好きな食べ物の一つに入るだろう。
		 あとの面々はラーメンやかき揚げそばを選択する。
		
		 もう10月ともなり,6時半を過ぎて,あたりは真っ暗である。
		 おまけで,北陸自動車道へ入る前,磐越自動車道の阿賀野川サービスエリア(下り線)ではちょうど落日を拝めた。16時50分過ぎである。あまりにきれいな景色だったので,撮影しておいた。おまけでご覧いただきたい。
		 おまけのページ→
		磐越自動車道 阿賀野川サービスエリアからの落日
		
	
		
		![]()
		
		探検隊おまけの報告:
		 
		
		
		![]()
		このとき(2008年10月)のお品書きいろいろ:
		かき揚げうどん・そば,浜のりうどん・そば→各550円,
		海老天うどん・そば→600円,かけそば・うどん→350円,
		醤油ラーメン→600円,ビーフカレー→550円,
		オムライス→500円,中華丼→580円など
	
		
		![]()
		
		探検時期:2012年8月(下り線・金沢から新潟方向)
		
		今回の探検目的:軽食
		
		今回のお品書き:鯖サンド(ビッグ) 
		
		今回の所要経費:380円
		
		探検隊の報告:
		
		
		 金沢から新潟県は佐渡へと向かう途中である。ここ米山サービスエリアに立ち寄ったのが午前10時半頃。ちょうどおやつの時間である。で,ふと見かけた「地域限定B級グルメ」というありがちな宣伝文句にひかれて,食べてみたのがこの「鯖サンド」である。
		 ちょうど,このサービスエリアで休憩をして,外へ出て毎度おなじみパノラマ写真を撮り(米山サービスエリアからの眺めのページ参照),売店あたりを歩いていると,同じ旅の会員が半分の「鯖サンド」を買ってきたのとすれ違う。
		「何でもお好きにおかけくださいというので,適当にかけてきた。」
		 と言って見せてくれたのは,左の写真だが,ケチャップに辛子と,まるでホットドッグの様相。あれれ,これってこんな味付け?と思ったのだった。ちなみに,この半分サイズのやつが「レギュラー」というやつで,250円也。
		
		 そんなことを思いつつも,自分も鯖は好きだし,食べてみたいものだなあ,しかし,財布はバスの中に置いてきてしまったし,などと思いつつ,「鯖サンド」の写真を眺めていると,もう一人の同じ旅の会員が
		「ご当地限定品食べてみます?」
		 と言う。なので,じゃ,二人で半分こしようかと,とりあえず後で半額出すからと,彼に頼んで食券を購入してもらったのだった。
		 待つことしばし,出てきたのはこれである。そして,「ご自由に塩胡椒とレモン汁をお使いください。」と言われて,適当に塩胡椒とレモン汁を振りかける。「適当に」ってこの塩胡椒とレモン汁じゃなかったのか,ケチャップとマスタードはホットドッグ用のものではないのか,などと思いつつ,いただいたのだった。
		
		 まあ簡単に言えば,鯖のフライをパンに挟んだもの。おまけにタマネギ入りってやつで,味付けは単純に塩胡椒とレモン汁。鯖でなくとも,鮭のフライでも,鮪のフライでも合いそうな感じであった。結局はこのあたりでは鯖がたくさん捕れるのか?味付けが単純な塩胡椒,レモン汁というのがかえって特徴なのかもしれない。ごはんに鯖のフライが合うように,パンにも鯖のフライは合うのだろう。昔から食べられていたのか,それとも世の「B級グルメ」の流行にのっかって登場したのかは定かではないが,お手軽な軽食であった。
		 そう言えば前にトルコに行った時に「鯖サンド」というのがあった。たしか,それはトルコの名物料理だったと思うが,その時にはトルコで食べなかった。食べていたら比較もできたかもしれない。トルコの「鯖サンド」をまねたのなら,ここ新潟の地域限定B級グルメではないのだが,はたしてどうなのだろう。
		 ただ,今回は貸し切りバスツアー。もちろんこれを肴にビールを飲んだのは言うまでもない。
		 なお,今回もおまけ画像である。上り線,下り線それぞれの海に近いところからの画像である。下り線は360度のパノラマ,上り線は海の眺めである。
		米山サービスエリアからの眺め
		
	
		
		![]()
		
		探検隊おまけの報告:
		
		![]()
		このとき(2012年8月)のお品書きいろいろ:
		(うどんとそばは同一価格)かき揚げそば→550円,海老天そば→580円,
		山菜そば→480円,温泉玉子そば→380円,ミニ天そば→300円
		和風醤油ラーメン→580円,磯のり醤油ラーメン→680円,
		チャーシュー麺→750円
		ビーフカレー,海鮮かき揚げ丼→各580円,やわらかチキンのカツカレー→750円,
		ロースカツ丼,豚カルビ丼→各650円
		その他いろいろあり