所在地:田上町
ここは田上小学校の跡地に作られた公園です。
高台にあり,見晴らしがよく。あちこちを眺めることができます。これは南側で,遠くの山々も見えます。
こちらは東側の獅子吼高原方向。中央に見えるのは,田上町の「 田上交番跡」の桜です。
今の田上小学校を桜の隙間から眺めて見ました。
こちらは小立野台地の錦町あたり。桜並木は県の警察学校の桜です。
こちらは旭町方向。小立野台地に上がる旭坂が中央に見えています。この坂からも,浅野川のきれいな桜並木を見ることができます。
(2009-04-11撮影)
★田上小学校小史★
1873(明治6)年 本多伊左エ衛門宅において師弟を教育する下田上村落小学校となる
1875年 下田上村有志による校舎を新築
1885年 教育令により初等科(3年)中等科(3年)高等科(3年)を指定される
1885年 石川県第五番学区河北郡第1番学区下田上村小学校となる
1887年 尋常科(4年)簡易科(3年)の2校を設置され校名も簡易下田上小学,尋常科下田上小学校となる
1892年 小学校令改正 金浦村設置となり下田上尋常小学校となる
1897年 高等科を設置 河北郡下田上尋常高等小学校となる
1917年 旧鈴見校を本校分教場とする
1947年 高等科を下田上中学校として分離する
1951年 通学区として下田上,上田上,角間,若松,鈴見とする
分校を鈴見に置き,若松,鈴見の4年までを収容する
1957年 若松学園分校を設置する
1957年 河北郡浅川村立田上小学校と改称する
1957年 金沢市へ編入 金沢市立田上小学校となる 校章を決める
1961年 中学校は金沢市立兼六中学校に統合 金沢市立兼六中学校分場となる
1962年 金沢市立兼六中学校田上分場を廃止
1965年 金沢市立田上小学校鈴見分教場を廃止
1978年 新校舎へ移転
金沢桜百景のトップページ
名称五十音順のページ
所在地五十音順のページ
撮影場所の地図(MapFan)
Prince Kochan's Productionのトップページ
サイトマップ