
		
		分類:中華
		
		所在地:あちこちにあります。探検場所は以下の報告を参照してください。
	
		
		![]()
		
		所在地:金沢市若宮2丁目37【若宮店】(若宮大橋北東側)
		
		探検時期:2023年6月
		
		今回の探検目的:昼食
		
		今回のお品書き:a来飯
		
		今回の所要経費:990円
		
		探検隊の報告:
		
		 「みんはん」食べてみた。町中華の味わいがした。
		 前に見かけていたここ「a来」の「若宮店」にやって来た。「若宮店」というからにはほかにもあるらしい,というよりも「a来」という屋号の中華料理屋はほかにどこかで見かけたような気がする。
		 それにしても混んでいる店だった。
		 たどり着いたのは11時20分ちょっと前。カウンター席は半分ほど空いていたが,ほんの数分ですべて埋まる。そして11時30分には名前を書いて待つ状態。駐車場も満杯である。
		 さて,水をもらって,お品書きを眺めるが,見ると1ページ目はセットメニューの解説があり,2ページ目は「丼」である。その「丼」の一番最初にあったのが「a来飯」であった。「a来名物丼,人気No.1」と表記してあれば,これはやはり「満腹探検隊」としては注文してみねばなるまい。ということで「『a来飯』単品で。」と注文する。
		 しばらくすると「スープです。」と小鉢に入った中華スープがやって来た。それをカウンター席のテーブルに降ろして,待つことしばし,ご所望の「a来飯」がやって来た。
		
		 このときカウンター席では「a来飯」の注文が3つあったらしく,3つできあがっていた。つまりは「a来飯」の注文がタイミングよかったので,先客の注文に乗じて一緒に作ってもらえたので,ほんの4,5分ほどで「a来飯」がやって来たのだった。
		 これは何と説明したらいいのだろう。中華飯の具が豚肉,ピーマン,タケノコ,ニンジン,ニラ,玉ねぎになったような丼とでも言えばいいのか。とにかく入っている具が,中華料理屋では通常ない,「中華飯」のようでいて,まったく違うので,この店独自のものだから「a来飯」と名がついているのだろう。
		 さて,こいつをレンゲでくずして,すくいつついただく。
		 味はやや薄めの中華的醤油味。もう少し濃いめの中華味を予想していたら,案外あっさりとした味わいだった。
		 いやしかし,この餡の絡み方がいかにも中華らしい。温かいごはんに熱々の具,美味しくいただける。
		 最後に伝票を持ってレジのところに行ったが,伝票には手書きで「みんはん」とある。どの店にも符丁はあるが「みんはん」実にわかりやすい。
		
	
		
		![]()
		
		所在地:金沢市若宮2丁目37【若宮店】(若宮大橋北東側)
		
		探検時期:2023年6月
		
		今回の探検目的:昼食
		
		今回のお品書き:肉まぜそば
		
		今回の所要経費:1000円
		
		探検隊の報告:
		
		 これもいい味だったねえ。
		 前回来て,お昼のサービスに「肉まぜそば定食」というのがあり,この「肉まぜそば」が美味しそうだったので,今日は単品を注文した。
		 それにしても混んでいる。着いたのは11時25分だが,駐車場は満杯。ちょうど1台が出てきてそれと入れ替わりに止める。入ってみると,入り口で2人の待ち客がいる。それでも一人だったので,順番飛ばしで,カウンター席の空いているところに案内された。
		 で,注文は「肉まぜそば 単品」である。
		
		 しばらくしてスープがやって来て,ほどなくしてご所望の「肉まぜそば」がやって来た。
		 まずはよくかき混ぜる。海苔が入っているのが特徴か。そして,中から肉が出てくる。とにかくタレというのか,底の方にたまっているやつをしっかりと麺と具材にからませるのだった。
		 そして食べてみると実にいい味わい。何と言ってもこの太麺がモチモチしていて美味しい。それにいい味わいのタレがからむ。これは100円増しの「肉まぜそば定食」にしなかった分,150円増しの大盛りにしてもよかったと思える美味しい麺だった。
		
	
		
		![]()
		
		探検隊おまけの報告:
		
		今回は特にありません。