
		
		分類:和食
		
		
		所在地:長野県中野市草間安源寺境1356-1
(上信越自動車道・信州中野インターチェンジから志賀中野有料道路に向かう途中)
		
		
	
		
		![]()
		
		
		探検時期:2023年7月
		
		今回の探検目的:昼食
		
		今回のお品書き:とろろ仕立ての冷し雲海そば御膳+瓶ビール
		
		今回の所要経費:蕎麦御膳はツアー料金に込み+瓶ビールは800円
		
		探検隊の報告:
		
		
		 公民館のバスツアーのお昼ご飯である。
		 よくある「団体様用座席」に座り,みんなでお食事である。
		 この近くの信州中野インターチェンジは時々使う。ここから志賀高原に行ったり,渋・湯田中温泉に行ったりと,結構このあたりの温泉は好きなのであった。
		 今日は「地獄谷野猿公園」が主な目的地。そのあとはご飯を食べて,「中山晋平記念館」に行ったり,小布施の街をぶらついたりする。
		 ということで,お昼ご飯はきっと「とろろ仕立ての冷し雲海そば御膳」というやつ。
		 「信州そば雲海仕立て」とはつまりはとろろ蕎麦ってことか。薬味にはオクラ,ミョウガ,ネギ,天かすと夏の風味。
		 そのほかには定番「野沢菜漬け」とちょい漬物,揚げ物は3種。小鉢は玉子豆腐。フルーツが付き,栗おこわが付く。
		 バスツアーゆえに,当然のごとく昼呑み。瓶ビールは800円と観光地価格。
		
		 こちらは最後の見学地小布施で買った地ビールの「善光寺浪漫」。1本550円だったから地ビールならではの値段というのか,観光地価格というのか。でも買った店は「アレックス・ズ・カントリーストア」というのだが,その店のおばちゃん結構愛想悪かったね。終始ニコリともしないし,「ビール選ぶのにいつまでも冷蔵庫の扉開けてんじゃないよ。電気代が無駄になるじゃないか。」って感じで,バタンと扉閉めたし……うん,久しぶりに人の悪口書いた。楽しい旅だったけど,この接客態度はいかんよね。
		 ということで,バスに乗り,座席の前に置いて撮影。
		 「地獄谷野猿公園」の遊歩道入り口の「猿座カフェ」で地ビールを呑み,お昼ご飯にビールをいただき,締めにバスで缶ビール。人様に運転してもらうっていいねえ。
		
	
		
		![]()
		
		探検隊おまけの報告:
		
		今回は特にありません。