
		
		分類:和食・ラーメン
		
		所在地:岐阜県高山市高根町中洞767−4(国道361号線沿い)
	
		
		![]()
		
		
		探検時期:2023年10月
		
		今回の探検目的:昼食
		
		今回のお品書き:けいちゃん定食+飛騨高山ラーメン+牛串
		
		今回の所要経費:900円+750円+??円
		
		探検隊の報告:
		
		
		 飛騨の旅から金沢への帰りである。
		 ここに立ち寄る前は濁河(にごりご)温泉に行き,気持ちのよい温泉に浸かってきた。この地ではすでに部屋には暖房が入るような季節になっている。
		 さてそのあとは高根町に入り,すでに2時も回った頃にたどり着いたのがここ道の駅「飛騨たかね工房」であった。
		 濁河温泉にたどり着く前に立ち寄ったのは道の駅「南飛騨小坂」だったのだが,その時は11時前。それから濁河温泉まではめぼしい飲食店もなく,濁河温泉でも飲食店はなく,つまりはずっとお昼ごはんを食べそこねてここまで来たのだった。
		 ということで,ようやくここでお昼ごはんである。
		
		 選んだのは1つは飛騨の名物「けいちゃん」を主菜とする「けいちゃん定食」である。
		 固形燃料の上になんだか少し不安定なフライパンが載り,その中に「けいちゃん」と野菜が入っている。
		 「倒さないように気をつけて」と言われ,注意して火が通るのを待つ。
		 あとで聞くと,この「けいちゃん」はこの道の駅の売店で売っているものらしく,その半分量らしい。それに若干水を加え,野菜を加えて入っていたらしい。
		 ちなみに唐辛子とおろしニンニクはお好みでということである。
		 これがまた,ごはんが進む味だった。
		
		 そしてもう一品は「飛騨高山ラーメン」。いわば醤油ラーメン。細いちぢれ麺が特徴。
		 まあこんなものかという醤油味であった。
		 行ったのは月曜日で,そんなに観光客のいない日。のんびりと川の見える外のテラス席を貸し切りにして昼ごはんをいただいた。
		 おばちゃんが「これサービスです」とトマトを持って来てくれた。ちょっとしたサービスがうれしいものである。
		 ついでに連れあいが,外の店の「牛串」を買ってくる。
		 同じ道の駅の店なので,ここへ持ち込んで食べてもよいということで,ラーメンの横に鎮座している。
		 今回は飛騨名物のお昼ごはんだった。
		
	
		
		
		探検隊おまけの報告:
		
		
		
		
		このとき(2023年10月)のお品書きいろいろ:
		