あなたは自分の名字と同じ名前の駅を探したことがありますか?
鉄道模型を趣味としていた中学生のころ,時刻表をひっくり返していて,自分の名字と同じ駅を見つけたときはびっくりしました。
それ以後1回は行ってみようと思っていました。
そして,初めて行ったのが学生時代の1978年のこと。
もちろん車も持ってなくて,鈍行列車で行きました。
まだ国鉄のころでした。
(そのとき新見から乗るのに使った切符。→)
(←ディーゼルカーの窓からながめた坂根駅。1978.3.29撮影)
そのあと2回目に行ったのは1989年。このときは国鉄からJRになって2年目です。
2人の子どもを連れていったのでした。このときは車で行きました。
ということで,このページではその「坂根駅」の紹介です。
場所はというと,左の地図のところです。
岡山県新見市(旧・阿哲(あてつ)郡神郷(しんごう)町)にあります。
開業年月日 1930(昭和5)年2月10日
一日平均乗降人員 12人(1993年),72人(1977年)
うーん,少なくなってるなあ。これじゃあ,つぶれちゃうよ。
(←坂根駅の駅前にて。1989.8.撮影。)
(駅舎の壁についている駅名標。1989.8.撮影。→)
開通 1936(昭和11年)10月10日
全長 159.1km
区間・駅数 備中神代〜広島 44駅
(芸備線の始点の一つ「備中神代駅」の駅名標。1978.3.29撮影→)
芸備線の歴史
芸備線の開通は1915(大正4)年4月志和地〜東広島(現・広島)が芸備鉄道によって開通したことに始まります。
その後着々と建設は進められ,同年6月三次まで,1922(大正11)年6月,塩町,1923(大正12)年12月には備後庄原まで延長しました。
昭和に入り,備中神代から矢神までは1929(昭和4)年2月,東城までは同年11月建設されました。
また,備後庄原からは1934(昭和9)年3月備後西城まで,1935(昭和10)年12月備後落合まで開通しました。
この区間を庄原線と呼んでいました。
備中神代方面からは,1935(昭和10)年6月東城〜小奴可,翌1936(昭和11)年10月備後落合まで延長,この備中神代〜備後落合を三神(さんしん)線と呼んでいました。
こうして,1936(昭和11)年10月,小奴可〜備後落合の開通によって,備中神代〜広島が全通しました。
駅名 | ふりがな | 所在地 | 開業日 | 接続 |
---|---|---|---|---|
備中神代 | びっちゅうこうじろ | 岡山県 新見市 | 1928.10.25 | 伯備線(伯耆大山方面,倉敷方面) |
坂根 | さかね | 岡山県 阿哲郡 神郷町 | 1930. 2.10 | |
市岡 | いちおか | 岡山県 阿哲郡 哲西町 | 1953.10. 1 | |
矢神 | やがみ | 岡山県 阿哲郡 哲西町 | 1930. 2.10 | |
野馳 | のち | 岡山県 阿哲郡 哲西町 | 1930.11.25 | |
東城 | とうじょう | 広島県 比婆郡 東城町 | 1930.11.25 | |
備後八幡 | びんごやわた | 広島県 比婆郡 東城町 | 1935. 6.15 | |
内名 | うちな | 広島県 比婆郡 東城町 | 1955. 7.20 | |
小奴可 | おぬか | 広島県 比婆郡 東城町 | 1935. 6.15 | |
道後山 | どうごやま | 広島県 比婆郡 西城町 | 1936.11.21 | |
備後落合 | びんごおちあい | 広島県 比婆郡 西城町 | 1935.12.20 | 木次線(宍道方面) |
比婆山 | ひばやま | 広島県 比婆郡 西城町 | 1935.12.20 | |
備後西城 | びんごさいじょう | 広島県 比婆郡 西城町 | 1934. 3.15 | |
平子 | ひらこ | 広島県 比婆郡 西城町 | 1952. 2. 1 | |
高 | たか | 広島県 庄原市 | 1934. 3.15 | |
備後庄原 | びんごしょうばら | 広島県 庄原市 | 1923.12. 8 | |
備後三日市 | びんごみっかいち | 広島県 庄原市 | 1930. 4.25 | |
七塚 | ななつか | 広島県 庄原市 | 1937.12. 8 | |
山ノ内 | やまのうち | 広島県 庄原市 | 1924. 9.20 | |
下和知 | しもわち | 広島県 三次市 | 1923.12. 8 | |
塩町 | しおまち | 広島県 三次市 | 1930. 4.22 | 福塩線(福山方面) |
神杉 | かみすぎ | 広島県 三次市 | 1922. 6. 7 | |
八次 | やつぎ | 広島県 三次市 | 1922. 6. 7 | |
三次 | みよし | 広島県 三次市 | 1930. 1. 1 | 三江線(江津方面) |
西三次 | にしみよし | 広島県 三次市 | 1915. 6. 1 | |
志和知 | しわち | 広島県 三次市 | 1915. 4.28 | |
上川立 | かみかわたち | 広島県 三次市 | 1915. 4.28 | |
甲立 | こうたち | 広島県 高田郡 甲田町 | 1915. 4.28 | |
吉田口 | よしだぐち | 広島県 高田郡 甲田町 | 1915. 4.28 | |
向原 | むかいはら | 広島県 高田郡 向原町 | 1915. 4.28 | |
井原市 | いばらいち | 広島県 広島市 | 1915. 4.28 | |
志和口 | しわぐち | 広島県 広島市 | 1915. 4.28 | |
上三田 | かみみた | 広島県 広島市 | 1930. 1. 1 | |
中三田 | なかみた | 広島県 広島市 | 1915. 4.28 | |
白木山 | しらきやま | 広島県 広島市 | 1929. 3.20 | |
狩留家 | かるが | 広島県 広島市 | 1915. 4.28 | |
上深川 | かみふかわ | 広島県 広島市 | 1929. 3.20 | |
中深川 | なかふかわ | 広島県 広島市 | 1924. 9.20 | |
下深川 | しもふかわ | 広島県 広島市 | 1915. 4.28 | |
玖村 | くむら | 広島県 広島市 | 1915. 4.28 | |
安芸矢口 | あきやぐち | 広島県 広島市 | 1915. 4.28 | |
戸坂 | へさか | 広島県 広島市 | 1916. 4.15 | |
矢賀 | やが | 広島県 広島市 | 1929. 3.20 | |
広島 | ひろしま | 広島県 広島市 | 1894. 6.10 | 山陽本線・新幹線(神戸方面,門司方面) |
●「国鉄 全線全駅」(主婦と生活社,1979年)
●「JR 全線全駅」(弘済出版社,1994年)
「出雲坂根駅」のページにジャンプ
同じく坂根という町,島根県仁多郡横田町坂根にある木次線「出雲坂根駅」のページにジャンプします。
日本全国「坂根」町のページにジャンプ
全国の「坂根」という名前のつく町のページにジャンプします。
この「坂根駅」のある
【新見市のウェブサイト】
にリンク
観光情報をはじめとして,新見市の紹介がいろいろ。ただし,「坂根駅」の紹介はないけど…(あたりまえ!)
おすすめの日本のトップメニューにもどる
おたよりは
制作者あてメールをどうぞ
Prince Kochan's Productionの
トップページにもどる
サイトマップをみる