
		
		
		分類:和食(麺類)・軽食
		
		
		所在地:石川県羽咋郡宝達志水町柳瀬(のと里山海道)
	
		
		
		
		探検時期:2018年8月 (上り線・金沢から能登方向)
		
		今回の探検目的:昼食
		
		今回のお品書き:いなりうどん+軽食あれこれ
		
		今回の所要経費:いなりうどんは420円
		
		探検隊の報告:
		
		 金沢から能登半島は能登島の民宿へと向かった。
		 小さな子供たち4人を連れての旅である。ちょうどお昼頃となり,ここでさらっとお昼ごはんを食べてしまうこととする。
		
		 こちら「いなりうどん」420円也。
		 ここにあるのは麺類と,お寿司やおにぎり,パン,そしてスナック類である。
		
		 こちらは店頭に並んでいたものをいろいろと選んだもの。
		 マス寿司,いなり寿司,それにパンである。
		 夏休みのまだお盆前の平日で,店は空いている。窓際のテーブルに陣取り,ゆったりと子供たちもごはんを食べるのだった。
		
		 こちらイカ天串,150円也。
		 運転手がいるので,こちらはビールをいただく。そのおつまみにぴったりのこのようなイカ天串を売っている。
		 ここではビールを売っていないので,元々持参していたビールをいただく。
		 食べ物の持ち込みはお断りしますとの案内があるが,ビール以外はすべてこの店の中で買い,ここで食べているので,ビール1本くらいはお許しいただくこととしよう。
		
		 この「のと里山海道」は,このあたりは海に近いところを走っており,すぐ脇には日本では珍しい,いや,きっとっこにしかない,砂浜を数キロにわたって普通乗用車でも走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」がある。
		 ここ「志雄パーキングエリア」からも「千里浜なぎさドライブウェイ」が真横に見え,いいお天気の夏の日,何台も車が走っている。
		 また,逆に,「のと里山海道」ではなく「千里浜なぎさドライブウェイ」からもここ「志雄パーキングエリア」にやって来ることができるわけで,「千里浜なぎさドライブウェイ」でのお食事処としても使えるのだった。
		 ということで,では能登島を目指して出発。
		 それにしても,このあと目的地だった能登島の民宿「山長荘
		」はよかったねえ。
		
	
		
		
		探検時期:2018年12月 (上り線・金沢から能登方向)
		
		今回の探検目的:昼食
		
		今回のお品書き:里海うどん
		
		今回の所要経費:500円
		
		探検隊の報告:
		
		 土曜勤務のお昼である。まだまだ行っていない店もあるのだが,今日は暇な満腹探検隊隊長は,この夏行った「志雄パーキングエリア」のお品書きにはどんなのがあったのだろうかと,探検にやって来たのだった。8月にはお品書きの撮影もせず店を去ったので,今回はそれを調べようとやって来た。
		
		 さて,せっかくなので,ここで軽く腹ごしらえである。
		 注文したのはお品書きの一番最初に登場する「里海うどん」である。
		 その名のごとく,うどんの上には岩のりととろろ昆布が載り,磯くさいうどんである。
		 やや塩から目のとろろ昆布や岩のりを出汁に溶かし,うどんをいただく。
		
		 いかにも海らしいお品書きであった。
		 時はすでに12月,お天気も悪く,海は波も高くなってきている。
		 こちら窓際に置いたうどんから見る日本海である。
		 ここへ来ることが目的だったので,すぐさま次の「千里浜インターチェンジ」でおりて,Uターンする。
		 ついでに金沢方向の下り線の「志雄パーキングエリア」に立ち寄ってみたが,お品書きは同じ,お値段も同じなようである。ただこちらは山側なので,眺めはよくないし,ちょっとせまいのだった。
		
	
		
		
		探検隊おまけの報告:
		
		
		
		![]()
		このときのお品書きいろいろ:
		うどん,そばは同一価格
		里海うどん・そば→500円,肉うどん・そば→円,天ぷらうどん・そば→480円,
		天玉うどん・そば→520円,かけうどん・そば→350円,
		いなりうどん・そば→420円,月見うどん・そば→400円,
		にしんそば→550円
		能登豚コロッケ,イカ天串,アメリカンドッグ,串付きフランク→各150円,
		から揚げ→300円,フライドポテト→250円
		など