満腹探検隊
満腹探検隊の探検先:道の駅「古今伝授の里(ここんでんじゅのさと)やまと」麺処 なつつばき

分類:和食 所在地:岐阜県郡上市大和町剣164番地(国道156号を下剣南交差点で曲がり県道317号(剣大間見白鳥線)を白鳥方面へ300m)
−−−お箸の仕切り線−−−
探検時期:2016年9月  今回の探検目的:昼食
今回のお品書き:おろしそば  今回の所要経費:650円
探検隊の報告:
 名古屋から金沢への帰りである。今回は時間にゆとりがあるので高速道を使わずに一般道をひたすら走る。大部分を国道156号線を使っての北上である。この間目についた道の駅にはほとんど立ち寄ったのだが,ちょうどお昼時に立ち寄ったのがここ「古今伝授の里やまと」であった。そして,今回の道の駅の中では一番食事関係が充実していたと思われる。
 ちなみに今回立ち寄ったの道の駅は南から順に「美濃にわか茶屋」「みなみ」「古今伝授の里やまと」「清流の里しろとり」「白鳥」「大日岳」「飛騨白山」「白川郷」「福光なんといっぷく茶屋」の9つの道の駅である。
 さてここ「古今伝授の里やまと」はお隣に天然温泉「やまと温泉やすらぎ館」という温泉も併設しているし,足湯もある。そして食事するところがいくつかある。「四季食彩レストラン おがたま」,「小昼処 かにはさくら」,「おふくろの味 安食里」,「麺処 なつつばき」,それと「パン工房 かはな草」,「アイスクリーム・ヨーグルト工房 こととい」なんてなものもある。とにかく今回の道の駅の中では一番食事関係が充実しているのであった。
 今回この道の駅「古今伝授の里やまと」全体をちょっと見て回ったが,一人旅で,レストランで食べるといった雰囲気ではなく,軽く食べようと思ったので,目についた「麺処 なつつばき」に入ったのだった。なにしろ表に「おろしそば」の写真があったので,それにもひかれたのだった。ちなみに「ざるそば」600円也,そして倍量の「ざるそば大盛り」が800円也とお得な価格設定だったので,「ざるそば大」にしようかと思ったが,やはり初志貫徹,大好き「おろしそば」としたのだった。
おろしそば  この日は月曜平日のお昼,店は結構空いている。真ん中にある大きな一枚板のテーブルに座り,できあがりを待つ。
 「おろしそば」はこんな感じで,まあそこそこの味かな。気温は結構下がってきたもののまだまだエアコンの必要な時期なので,冷たい蕎麦が美味しい。
 ここはやはりのんびり温泉に浸かり,露天風呂でのんびりしたい気分であった。
−−−赤い車の仕切り線−−− 探検隊おまけの報告:
お品書き
このときの「麺処 なつつばき」のお品書きいろいろ:
うどん
月見,きつね→各500円,ぶっかけ→550円,ざる,おろし,舞茸,カレー,豆乳郡上味噌→各600円,とろろ,深戸ねぎ,かき揚げ→各650円
そば
月見,きつね→各550円,ぶっかけ→550円,ざる→各600円,おろし,なめこおろし→各650円,とろろ,かき揚げ→各700円,特大ざる→800円
定食
うどん定食→700円,そば定昇,豚丼定食→各750円,鮎の甘露煮→1000円
(土日限定)舞茸ごはんとミニうどん,舞茸ごはんとミニそば→各750
一品
飛騨牛コロッケ,トッピングかき揚げ→各150円,トッピング温泉玉子→100円 −−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−− 満腹探検隊の トップページ  検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集