
		 分類:和食(麺類)
		分類:和食(麺類)
		 あちこちにあります。探検場所は以下の報告を参照してください。
		あちこちにあります。探検場所は以下の報告を参照してください。
		
		 2013年まで(金沢駅改装のための一時閉店まで)の報告
		 2015年3月(北陸新幹線金沢まで延伸)以降2017年3月までの報告
		 このページは2017年4月以降の報告です。
	
		
		
		
		 まえふり
		まえふり
		 2015年3月に北陸新幹線が金沢まで延伸され,金沢駅も新装なりました。昔から金沢駅を中心に立ち食いそばとして営業していた「白山そば」も,このときに新しい駅舎と共に新装開店しました。2015年3月以降,機会があるとは立ち寄っていた「白山そば」での「満腹探検隊」も,ほぼすべての蕎麦のお品書きをいただきました。
		 まずはどんなお品書きがあるかの一覧を画像と共に掲載します。
		 それぞれの飲食日記,すなわち「満腹探検隊」は各お品書きからリンクしておりますので,興味がありましたらご覧ください。
		 なお,お値段は2019年10月のものです。また,そばとうどんは同一価格です。
	
|   かけそば 380円 |   月見そば 430円 |   いなりそば 480円 |   おろしそば 480円 | 
|   山菜そば 500円 |   めかぶそば 500円 |   とろろそば 510円 |   天ぷらそば 540円 | 
|   野菜かきあげそば 540円 |   白えびかきあげそば 590円 |   天玉そば 590円 |   肉そば 590円 | 
|   カレーうどん 620円 |   にしんそば 670円 |   和風らーめん 550円 | |
|   ざるそば 550円 | 大盛り→100円増し。 おにぎり各種→140円,能登牛コロッケ→160円 冷やしぶっかけへの変更→30円増し,缶ビール→300円 | ||
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2017年8月
		探検時期:2017年8月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:かけそば
		今回のお品書き:かけそば 
		 今回の所要経費:370円
		今回の所要経費:370円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 久しぶりの「白山そば」は,ひさしぶりの「かけそば」である。
		 久しぶりの「白山そば」は,ひさしぶりの「かけそば」である。
		 このように早朝来て利用するのも久しぶりである。4月以来このような機会がとんとなかった。で,本日は独り身なので,朝を家でごたごたするよりも,とっとと家を出て,ここ金沢駅の「白山そば」にやって来たのだった。
		 最初は朝ご飯ぐらい抜いてもいいかと思ったが,この「かけそば」をいただいて,すでに10時頃にはお腹が空き始めたのだった。やはり「早寝早起き朝ごはん」は大切だねえ。
		 ということで,暑い夏なので初の「ざるそば」もいいかと思ったが,何しろ味噌汁代わりのおつゆがほしい。ということで,やはりたっぷりお汁というか,まあ普通の量だろうが,汁のあるものにしたのだった。
		 うん,これぞ駅の立ち食いの味だねえ。シンプルなねぎとはべんの載った蕎麦。やや柔らかめの蕎麦。プラスチックのどんぶり。一味を振りかけ,汁を飲み干す。
		
	
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2017年8月
		探検時期:2017年8月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:野菜かき揚げうどん
		今回のお品書き:野菜かき揚げうどん 
		 今回の所要経費:520円
		今回の所要経費:520円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 久しぶりのうどんである。
		 この日は連れ合いが早朝の電車で出かけるのを金沢駅まで送ってきた。共に朝ごはん抜きで,自分はすぐに職場に向かうので開いているここ「白山そば」にやって来たのだった。
		 ちなみに,この金沢駅の待合室の並びには早朝に開く店が3つある。この「白山そば」は6時から開店。あとの2つは7時からである。このときはまだ7時前。連れ合いは少々時間があるので蕎麦ではなく,コーヒーも飲みたいと,「ジャーマンベーカリー」が開くのを待って,そちらに行ったのだった。
		 さて,久しぶりのうどんのお品書きである。そして,「野菜かき揚げ」を選択する。やはりかき揚げは好きなお品書きである。このうどんの出汁に浸して,少々ふやけてきたところがまた美味しい。「白海老かき揚げ」もいいのだが,当然ながら少々お高め。なので,「野菜かき揚げ」としたのだった。最後まで出汁を飲み干し,職場へと向かう。
		 さて,久しぶりのうどんのお品書きである。そして,「野菜かき揚げ」を選択する。やはりかき揚げは好きなお品書きである。このうどんの出汁に浸して,少々ふやけてきたところがまた美味しい。「白海老かき揚げ」もいいのだが,当然ながら少々お高め。なので,「野菜かき揚げ」としたのだった。最後まで出汁を飲み干し,職場へと向かう。
		
	
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2017年12月
		探検時期:2017年12月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:野菜かき揚げうどん
		今回のお品書き:野菜かき揚げうどん 
		 今回の所要経費:520円
		今回の所要経費:520円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 久しぶりの「白山そば」である。人を送って金沢駅へとやって来る。時刻は6時半前。この際だから朝ごはんはここ「白山そば」で軽くそばかうどんをいただいて,帰宅することとする。
		 久しぶりの「白山そば」である。人を送って金沢駅へとやって来る。時刻は6時半前。この際だから朝ごはんはここ「白山そば」で軽くそばかうどんをいただいて,帰宅することとする。
		 そして選んだのが「野菜かき揚げうどん」520円也。前回もこれだったのかと,後で報告を読んで確認し,いったいどういう了見でこれを選んだのかと思うのだが,まあいいか。寒い冬,温かいうどんが美味しい。そしてやはり,この出汁のしみた揚げ物が好きである。
		 次々とお客がやって来るのだが「山菜めかぶそば」などと,豪華トッピングのお客もいる。まあ,何を載せるかは好き好きなんだけどね。
		
	
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2018年3月
		探検時期:2018年3月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:野菜かき揚げそば+和風ラーメン
		今回のお品書き:野菜かき揚げそば+和風ラーメン
		 今回の所要経費:520円+500円
		今回の所要経費:520円+500円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 久しぶりの「白山そば」である。
		 この日は連れ合いが早朝の電車で出かけるのを金沢駅まで送ってきた。共に朝ごはん抜きで,とっとと家を出てきた。
		 この日は連れ合いが早朝の電車で出かけるのを金沢駅まで送ってきた。共に朝ごはん抜きで,とっとと家を出てきた。
		 前にもこんなことがあったねえ。
		 前は自分だけ「白山そば」連れ合いは「ジャーマンベーカリー」だったが,今回は「ジャーマンベーカリー」が開く前に連れ合いは友人と集合らしく,2人とも「白山そば」である。
		 さて,選んだのは大好き「野菜かき揚げそば」を選択する。やはりかき揚げは好きなお品書きである。このうどんの出汁に浸して,少々ふやけてきたところがまた美味しい。
		 さて,選んだのは大好き「野菜かき揚げそば」を選択する。やはりかき揚げは好きなお品書きである。このうどんの出汁に浸して,少々ふやけてきたところがまた美味しい。
		 連れ合いは「和風ラーメン」。
		 和風だしのラーメンである。
		 では「行ってらっしゃい。」
		
	
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2018年12月
		探検時期:2018年12月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:いなりそば
		今回のお品書き:いなりそば
		 今回の所要経費:470円
		今回の所要経費:470円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 ありふれた「いなりそば」なんだが,この店が改装して以来,すなわち北陸新幹線が開業して以来,全お品書き制覇といいながらも,「いなりそば」は食べていなかった。
		 「いなりそば」はいわゆる金沢弁であり,油揚げの載ったそばが「いなりそば」なのだが,これはとりたてて珍しいお品書きではない。
		 また,カップ麺でも金沢弁「いなりうどん」共通語なら「きつねうどん」などという油揚げの載ったものは時々食べるので,「いなり」はそんなに珍しいものではない。
		 なので,ここで2015年の北陸新幹線開業以来注文したことがなかったのであった。
		 ということで,こちらが「いなりそば」。
		 ということで,こちらが「いなりそば」。
		 「きつねそば」(関東)とは言わない,「たぬきそば」(関西)とは言わない,「いなりそば」なのであった。
		 ちなみに,今回の特別報告は,まずはビール。一応ここでは冷えた缶ビールを売っている。そいつが280円。飲食店にしては良心的価格。ここで飲むなら280円ということである。まあ,電車で飲むなら,コンビニで買い込んだ方がもう少々安いのではあるが。
		 特別報告その2は,全国交通系ICカードで支払いができること。お客さんがそれを使って支払いをしていたので,気がついた。金沢市内の飲食店で全国交通系ICカードが使えるところは数少ない。だがしかし,さすが駅構内の店ということか,全国交通系ICカードが使えるのだった。
		 余談だが「満腹探検隊」が調べた「いなり,きつね,たぬき」のお話はこちらへ。
		
	
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2019年1月
		探検時期:2019年1月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:白えびかき揚げそば
		今回のお品書き:白えびかき揚げそば
		 今回の所要経費:570円
		今回の所要経費:570円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 新幹線開業以来,初めてまともに「白えびかき揚げそば」をいただいた。
		 というのも,以前にお店のおばちゃんが間違えて「白えびかき揚げ」をのっけてしまい,サービスでいただいたことはあっても,「白えびかき揚げ」のみの,正規の(?)「白えびかき揚げそば」は初めていただいたのだった。つまりは久しぶりの「白えびかき揚げそば」であった。
		 しかし,風邪をひいているせいだろうか,出汁の味がかなり濃く感じる。いつもなら,少々甘めで,やや薄いかななどとも思っていたのに,今日は結構濃いめの醤油味を感じる。なので,珍しく今日は出汁を飲み干さずに残してしまった。
		 しかし,風邪をひいているせいだろうか,出汁の味がかなり濃く感じる。いつもなら,少々甘めで,やや薄いかななどとも思っていたのに,今日は結構濃いめの醤油味を感じる。なので,珍しく今日は出汁を飲み干さずに残してしまった。
		 そう言えば,隣のおにいさんが缶ビールと共にそばを食べている。前回ここに缶ビールがあることを紹介したが,「やっぱりそうなんだ。飲む人もいるんだ。」と当たり前のことに,感心したのだった。
		
	
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2019年1月
		探検時期:2019年1月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:天玉そば
		今回のお品書き:天玉そば
		 今回の所要経費:570円
		今回の所要経費:570円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 いよいよこの「天玉そば」で,この「白山そば」の基本のお品書き全制覇(のはず)である。
		 お品書きもいろいろと変化がつけられて,よくお客さんの中には「とろろそばに生玉子」とか「コロッケそば」なんてな注文をする人もいて,いろいろと食べられるのだが,書いてる基本のお品書きのうち,そばについてはおそらく全制覇のはずである。「カレーそば」なんてのも注文できるようだが,やっぱりカレーにはうどんでしょ,と「カレーうどん」は食べたので,「カレーそば」がまだだと言えばまだだが,満腹探検隊も暇人だねえ。
		 お品書きもいろいろと変化がつけられて,よくお客さんの中には「とろろそばに生玉子」とか「コロッケそば」なんてな注文をする人もいて,いろいろと食べられるのだが,書いてる基本のお品書きのうち,そばについてはおそらく全制覇のはずである。「カレーそば」なんてのも注文できるようだが,やっぱりカレーにはうどんでしょ,と「カレーうどん」は食べたので,「カレーそば」がまだだと言えばまだだが,満腹探検隊も暇人だねえ。
		 自分で言うのもおかしいが,わざわざ寄り道して金沢駅来ることもないのだが,やっぱり,暇人の満腹探検隊は全お品書き制覇なんてのをやってみたくなるのであった。
		 次はうどんについて全制覇かな。いや,夏場のお品書き「ざるそば」をはじめとして,冷やしものいろいろあるんだった。
		
	
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2019年10月
		探検時期:2019年10月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:めかぶそば
		今回のお品書き:めかぶそば
		 今回の所要経費:500円
		今回の所要経費:500円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 いよいよ正規の「めかぶそば」を食べるときがやって来た。
		 というのも,以前に「めかぶそば」を注文したときには,調理をするおばちゃんが間違えて,白えびかき揚げまでも載せてしまったのだった。そのときは幸運にも追加料金なしで「めかぶそば 白えびかき揚げ載せ」をいただいたのだったが,今回はおばちゃんも間違えることはなく,正規の「めかぶそば」である。
		 この「めかぶ」を入れることでどうなるかというと,出汁がちょっと磯くさく,海の香りの蕎麦になるということである。それも最初にめかぶを口にして,お汁をすすった時くらいだが,次第に味わいに慣れてしまう。それにしても,朝の胃袋に,この出汁は染みていく。最後まで飲み干して,朝の一杯が終わる。
		 この「めかぶ」を入れることでどうなるかというと,出汁がちょっと磯くさく,海の香りの蕎麦になるということである。それも最初にめかぶを口にして,お汁をすすった時くらいだが,次第に味わいに慣れてしまう。それにしても,朝の胃袋に,この出汁は染みていく。最後まで飲み干して,朝の一杯が終わる。
		 そうそう,10月になり,消費税率も上がり,お値段も上がっていた。基本ちょっとしたものは10円の値上がり,豪華トッピングのものは20円の値上がりといった感じである。それと,「肉玉そば」というお品書きが増えていた。といっても「肉そば」に生玉子を載せただけで,どの蕎麦,うどんであっても生玉子を載せたら50円増しだから,とりたてて特出ししなくてもいいようなお品書きだが,追加されていたのだった。
		
	
		
		
		 所在地:金沢駅構内待合室の脇
		所在地:金沢駅構内待合室の脇
		 探検時期:2021年8月
		探検時期:2021年8月
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:ざるそば
		今回のお品書き:ざるそば
		 今回の所要経費:550円
		今回の所要経費:550円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 いつもの蕎麦と違う蕎麦だった。
		 いつもの蕎麦と違う蕎麦だった。
		 久しぶりの「白山そば」である。軽く朝ごはんをここで済まそうとやって来た。そして,夏。夏らしいものと言えば「ざるそば」。ということで初めて「ざるそば」を注文してみた。
		 出てきた蕎麦はいつもの丼の出汁に浸かる蕎麦とは違い,ストレートの麺で,歯ごたえもあった。単なるかけそばよりも結構お高めだと思っていたが,こういうことだったのか。
		 ちなみに,出汁に山葵を入れすぎた。上に載っていたのを,ちょっと多いかなと思いつつもそのまま全部入れてしまった。2口目に溶けていない山葵が麺に絡み,それが口に入り,涙が出たのであった。
		 何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。
		
	
		
		 2013年まで(金沢駅改装のための一時閉店まで)の報告
		 2015年3月(北陸新幹線金沢まで延伸)以降2017年3月までの報告
		 このページは2017年4月以降の報告です。