
		 分類:和食・洋食・中華
		分類:和食・洋食・中華
		 所在地:長野県飯山市大字常盤(国道117号線沿い)
		所在地:長野県飯山市大字常盤(国道117号線沿い)
	
		
		 探検時期:2016年4月
		探検時期:2016年4月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:きのこそば+きつねそば+おやき
		今回のお品書き:きのこそば+きつねそば+おやき
		 今回の所要経費:500円+500円+??円
		今回の所要経費:500円+500円+??円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		 野沢温泉を目指してやって来た。
		 野沢温泉を目指してやって来た。
		 金沢を10時に出たので,すでにこの飯山あたりで14時を過ぎている。とりあえずの信州の蕎麦を食べようとここ道の駅「花の駅・千曲川」に立ち寄る。カフェもあり少々洒落た料理も供されているが,外にあったおあつらえ向きのそば屋でそばを食べることとする。その名も「そば処千曲川」というが,まあ立ち食いそばの風情である。座席があるのではなく,ここでそばを注文して,できあがりをもらったら,てんでに空いている外の席や芝生の上などでいただくのであった。
		 ということで,きのこそばときつねそばである。温かいそばなので,まあいまいちかなあという感じ。そばはやっぱり冷たいやつだねえ。
		 
		 こちらおまけで買った信州名物「おやき」。
		 こちらおまけで買った信州名物「おやき」。
	
		 
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
		くわしくはウェブサイトへどうぞ:
		
		「道の駅「花の駅・千曲川」」のウェブサイト
		(外部リンク)
		 そば処・千曲川
		そば処・千曲川
		
		営業時間:11:30〜14:30
		
		定休日:道の駅の定休日と同じ
		
		座席数:特に座席なし。てんでに空いている席で飲食。
		
		駐車場:道の駅の駐車場を利用です。
		
		このとき(2016年4月)のお品書きいろいろ:
		かけそば→400円,野沢菜そば,きのこそば,月見そば,きつねそば→各500円
		トッピングは野沢菜,きのこ,たまご,おあげ
		つまり一つ載せ→100円増し,2つだと→180円増し,3つ載せ→280円増し,全部載せ→350円増し
		いなり寿司3個→180円,笹寿司3枚→360円
	
		
		
		 探検時期:2017年8月
		探検時期:2017年8月 
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:今日の朝ごはん(チーズ入りオムレツと洋食セットの選択)+モーニングエッグベネディクト
		今回のお品書き:今日の朝ごはん(チーズ入りオムレツと洋食セットの選択)+モーニングエッグベネディクト
		 今回の所要経費:500円+500円
		今回の所要経費:500円+500円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		 このあたりでの朝食にはおすすめの店である。
		 野沢温泉1泊の翌朝である。毎度おなじみ素泊まりで,夜は居酒屋,朝は適当な店を探しての出発という旅である。予定では野沢温泉からずっと山の中に入り,中野を目指すつもりだったが,それでは食事のできる店はないだろうと,とりあえず目的地と逆方向ではあるが,市街地である飯山市の中心部を目指す。この手の旅でよく使うのは,見つかれば「コメダ珈琲」,それがなければハンバーガー屋のセットもの。それか24時間営業のファミリーレストラン。だが,すぐには見つからない。そこでまずは市内に入る前にあるこの「道の駅花の駅千曲川」に立ち寄ったのだった。
		 するとすでに結構な人が来ている。で,よく見ると「朝食 7:30〜10:00」という看板。それがここ道の駅の中のレストラン「里わ」だった。
		 見るといろいろなお品書きがあるし,しかもコーヒー付きで500円といううれしい価格。この道の駅には何度か立ち寄ったことがあるが,ここで食事をするようなことがなかったので,こんないい朝食があるのかと感心するのだった。
		 自分の注文は「モーニングエッグベネディクト」というやつ。「ベーコンにとろとろの温玉。濃厚なオランデーズソースがたっぷり」といううたい文句。
		 自分の注文は「モーニングエッグベネディクト」というやつ。「ベーコンにとろとろの温玉。濃厚なオランデーズソースがたっぷり」といううたい文句。
		 トーストの上に温泉玉子が載り,たっぷりのサラダとカリカリのベーコン。
		 やはり,朝はコーヒーがいいねえ。
		 連れ合いは「今日の朝ごはん」。まずは玉子料理が3種類からの選択である。「目玉焼き」,「チーズ入りオムレツ」,「スクランブルエッグ」の3種から選択。そこで「チーズ入りオムレツ」とする。
		 連れ合いは「今日の朝ごはん」。まずは玉子料理が3種類からの選択である。「目玉焼き」,「チーズ入りオムレツ」,「スクランブルエッグ」の3種から選択。そこで「チーズ入りオムレツ」とする。
		 あとはご飯かパンの選択。和食だと味噌汁,洋食だとコーヒー。なので,コーヒーが飲みたいから洋食の方を選択した。「チーズオムレツとトースト」という組み合わせである。
		 ということでここの朝食には満足した。500円でこの内容なので,野沢温泉素泊まりの人には満腹探検隊おすすめの朝食である。
	
		 
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
		
		このとき(2017年8月)の「里わ」の朝ご飯お品書きいろいろ(7:30-10:00):
		今日の朝ごはん(目玉焼きまたはチーズ入りオムレツまたはスクランブルエッグの3種から選択+和食セットまたは洋食セット)→500円
		モーニングベネディクト→500円,朝カレー→500円,玉子かけご飯→400円
	
		
		
		 探検時期:2022年10月
		探検時期:2022年10月
		 今回の探検目的:朝食
		今回の探検目的:朝食
		 今回のお品書き:朝カレー+コーヒー+モーニングベネディクト
		今回のお品書き:朝カレー+コーヒー+モーニングベネディクト
		 今回の所要経費:600円+200円+600円
		今回の所要経費:600円+200円+600円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 野沢温泉素泊まりの時の朝ごはんはやはりここだね。
		 信州の旅3日目の朝である。民宿を出て,朝ごはんを食べに来たのはここ「道の駅 花の駅 千曲川」の中にあるレストラン「里わ」である。数年前にも来たことがあり,ここがお手頃価格で,美味しくて,コーヒーも飲めることを知っていたのだが,2か月前の8月は改装中だった。今回10月中旬となり,改装も終わり,とてもきれいに生まれ変わっていた。
		 さて,今回は自分は「朝カレー」,連れあいは「モーニングベネディクト」を選択する。
		 「朝カレー」にはコーヒーが付いていないので,単独でホットコーヒーも注文した。
		 「朝カレー」にはコーヒーが付いていないので,単独でホットコーヒーも注文した。
		 今回から若干システムが変わっていた。
		 まずは席を確保し,そこにある席の番号札を持って注文に行く。そして席に戻ると料理が届く。ちなみに,料理はスタッフが持って来てくれるが,ウェイトレスロボット(いや,ロボットに性別はないだろうから,これはなんと呼ぶのだろう?)が稼働していた。最後は返却口にトレーや食器を持って行く。
		 さて,「朝カレー」の方はお品書きに「辛め」と書いてあったが,そこまで辛い感じではなく,美味しかった。量的にはちょっと少なく感じたので,大盛りでもよかったかと思ったが,今日もまた信州での楽しい昼ごはんが待っているので普通盛りにコーヒーでよしとしよう。
		 連れあいの方は今回は「モーニングベネディクト」。お品書きには「厚切りトーストに,ベーコンと新鮮な地元産の卵を使った温玉をオン。濃厚なオランデーズソースがかかっています」とある。
		 連れあいの方は今回は「モーニングベネディクト」。お品書きには「厚切りトーストに,ベーコンと新鮮な地元産の卵を使った温玉をオン。濃厚なオランデーズソースがかかっています」とある。
		 「満腹探検隊」の記録を読むと,前回自分が選択したやつだが,うたい文句もいろいろと変わっているね。
		 ちなみに,オランデーズソースとはウィキペディアによれば「バターとレモン果汁と卵黄を使用して乳化し,塩と少量の黒コショウまたはカイエンペッパーで風味付けしたものである。フランスのソースであり,オランダのソースを模したことによる名前と言われている。オランデーズソースは,エッグベネディクトに欠かせない食材である。このソースは,フランス料理の5つの基本ソースの1つである。」とある。前回は自分が注文して食べたのだが,オランデーズソースと何もの?なんて調べなかった。今回調べてみて,なるほどと感心する。
		 ちなみに「温玉をオン」なんて,おやじギャグだねえ。
		 さて,カレーを食べたあとにコーヒーをもらう。
		 さて,カレーを食べたあとにコーヒーをもらう。
		 カウンター席で食べたのだが,その上に小さな鉢植えのサボテンがあった。そしてそこには可愛い猫ちゃんがイカを釣っていた。思わずコーヒーと一緒に撮影する。
		 さてでは,次は中野に向かい,野菜を買い込みますかね。
		
	
		
		
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
		
		
		
		このとき(2022年10月)の「里わ」の朝ご飯お品書きいろいろ(7:30-10:00):
		今日の朝ごはん
		 (目玉焼きまたはチーズオムレツまたはスクランブルエッグの3種から選択
		 +和食セット(ごはん+味噌汁)または洋食セット(トースト+コーヒーか紅茶))
		 →600円
		モーニングベネディクト(コーヒーか紅茶付き)→600円
		朝カレー→600円,朝カレー(大盛り)→700円
		玉子かけご飯→500円,玉子かけご飯(大盛り)→600円
		単品 ごはん→200円,味噌汁→150円,パン→230円,サラダ→250円
		そのほか飲み物メニュー,ソフトクリームあり
	
		
		
		 探検隊おまけの報告:今回の信州の旅は以下のページをどうぞ。
		探検隊おまけの報告:今回の信州の旅は以下のページをどうぞ。
		
		★道の駅 細入
		(富山から神岡,平湯経由で松本へ。最初のトイレ休憩とおやつはここ。)
		★若大将
		(松本・町中華の店でお昼ご飯,いや昼呑み。野菜炒めも餃子もいけました。)
		★河内屋(かわうちや)
		(松本・駅前の居酒屋。店の女の子たちとの会話で盛り上がる。煮込みもよし。)
		★信州ゴールデン 新館
		(松本・駅前の居酒屋。どこかで聞いた名前と思ったら長野でも行った。)
		★榑木野(くれきの)
		(松本・駅前に支店を出してた。朝蕎麦のお品書きがあった。)
		★JA信州上田 新鮮市真田・ゆきむら夢工房
		(上田・途中でおやきをいただく。)
		★長野屋酒店
		(野沢温泉・風呂上がりには酒屋の角打ちがお得です。地酒飲み比べセットもいいね。)
		★治作(じさく)
		(野沢温泉・温泉街の居酒屋。長芋ステーキ,そばサラダが美味かった。)
		★野沢自由劇場
		(野沢温泉・ストリップ小屋を改装した居酒屋。一度は行ってみるべき店。)
		★道の駅 花の駅千曲川 カフェ「里わ」
		(飯山・野沢温泉素泊まりの時の朝ごはんはここが一番です。)
		★道の駅 しなの
		(信濃町・ざるそばの「黒姫山盛り」が素敵です。)