
兼六町
![]()
兼六園はお花見の時期には入場無料で,夜間も照明されるようになります。
この日は夜の兼六園へとやって来ました。
広坂通りの方の入口から入って,小立野口から出ました。
この写真は真弓坂の桜です。
![]()
真弓坂から次にひさご池へ。
ライトアップされた桜が池の表に鏡のように映っています。
![]()
ひさご池のしだれ桜です。
兼六園にあるしだれ桜の中ではこの桜が一番見事で,きれいです。
![]()
兼六園の 金沢城側へと出てみました。
一転人通りも少なく,ぼんぼりの薄明かりに照らされた桜がほんのり桜色になり,きれいです。
![]()
再び兼六園の中へ。
このあたりは桜ヶ岡と呼ばれ,兼六園の中でももっとも桜の多いところです。
金沢城から一番近いあたりですね。
![]()
この3枚は少し小立野口に近いところ,千歳橋や花見橋付近です。
桜が終われば次に咲くカキツバタが緑の葉を伸ばしています。
![]()
この日はほぼ満月。しかし,空はかすんで,お月様もぼんやりとしか見えません。
兼六園の 兼六坂寄りです。
桜の向こうには医王の山々が連なっている方向です。
![]()
最後に小立野口を出ると,百万石通りも照明されていましたので,1枚撮ってみました。
(2004-04-06撮影)
![]()
金沢桜百景のトップページへ
名称五十音順のページへ
所在地五十音順のページへ
撮影場所の地図(MapFan)
Prince Kochan's Productionのトップページ
サイトマップ