
| 年代 | 人間として | 芸術家として | 
|---|---|---|
| 1933 | 
				この世に生まれる | 
			|
| 1946 | 
				石川県立輪島中学校 入学 | 
			|
| 1949 | 
				石川県立工芸高校併設中学校2部(旧金沢三中)卒業 | 
			|
| 1952 | 
				金沢泉丘高校 卒業 | 
			|
| 
				1955 (22歳)  | 
			
				金沢美術工芸大学 油画科 卒業 金沢市立森本中学校に勤務  | 
			|
| 1962 | 
				
					★
				
				文化庁主催 県展選抜展出品(東京都美術館他) | 
		|
| 
				1966 (33歳)  | 
			
				金沢市立泉中学校に勤務 | 
			
				
					★
				
				北陸現代作家集団 金沢・富山・福井 出品(1966〜1975) | 
		
| 1967 | 
				
					★
				
				北陸中日展(金沢) 福井県知事賞 ★ グループNON12人展 東京・村松画廊(1967〜1968) ★ 国際青年ビエンナーレ日米展 東京・アメリカ(1967〜1968)  | 
		|
| 1969 | 
				
					★
				
				第9回現代日本美術展(毎日新聞等主催・東京都美術館他)入選 ★ 北陸中日展 大賞(洋画)石川県知事賞(彫刻)両賞受賞  | 
		|
| 1970 | 
				
					★
				
				第14回シェル美術賞(東京都美術館他) 佳作 ★ 現代美術展(石川県美術館他) 無鑑査 ★ 東京 銀座 村松画廊で毎年個展を始める(1970〜1981)  | 
		|
| 1971 | 
				
					★
				
				第10回現代美術展(毎日新聞等主催・(東京都美術館他))入選 | 
		|
| 1976 | 
				
					★
				
				日本海造型会議結成 作品発表の場,芸術文化活動の母体として活動。 事務局長として,企画運営を担当。 ★ 日本海造型展(1976〜)  | 
		|
| 
				1977 (44歳)  | 
			
				金沢市立野田中学校に勤務![]() (野田中時代・生徒と一緒に)  | 
			
				
					★
				
				日本海造型展(石川県美術館他) | 
		
| 1980 | 
				石川テレビの子ども向け音楽番組「歌のホームラン」の審査員をつとめる。 (1980.7.1〜1985.12.15) 放映回数273回  | 
			
				
					★
				
				日本海造型展(石川県美術館他) | 
		
				![]() (美術準備室での1枚)  | 
			||
| 
				1987 (54歳)  | 
			
				石川県議会議員として活動(1期目) 1期目立候補の時のリーフレット  | 
			
				
					★
				
				拉薩印象小品展 (金沢スカイギャラリー) ![]() (1987年頃)  | 
		
| 1990 | 
				 
			 | 
			
				
					★
				
						藤井肇美術展
				 (金沢・アートシアターいしかわ) ★ 日本海造型展(石川県美術館他)  | 
		
| 
				1991 (58歳)  | 
			
				石川県議会議員として活動(2期目) 2期目立候補の時のリーフレット  
			 | 
			
				
					★
				
				日本海造型展(石川県美術館他) | 
		
| 1993 | 
				
					★
				
				藤井肇「
						RADIO ACTIVE展
				
				」 ★ 金沢・アートプロジェクト インターナショナル アートギャラリー 個展 ★ 日本海造型展(石川県美術館他)  | 
		|
| 
				1995 (62歳)  | 
			
				石川県議会議員選挙に3期目を目指して出馬するも,次点で落選。無念! 3期目立候補の時のリーフレット  | 
			
				
					★
				
				日本海美術展(富山近代美術館主催)入選 ★ GOTO藤井肇心象的風景画展 (金沢・ギャラリー 点 個展) ★ 日本海造型展(石川県美術館他)  | 
		
| 1996 | 
				
					★
				
				国際丹南アートフェスティバル’96特別展出品 (武生市) ★ 現代アートの表象展 (金沢市民芸術村) ★ F12号に金沢を12点描く (金沢・ギャラリー 点 個展) ★ 日本海造型展(石川県美術館他)  | 
		|
| 1997 | 
				
					★
				
						能登橋のある風景
				 (金沢・ギャラリー 点 個展) ★ 「ふじいはじめ サーカス」 インスタレーション (金沢市民芸術村) ★ 日本海造型展(石川県美術館他)  | 
		|
| 
				1998 (65歳)  | 
			
				「藤井肇仮想美術館」ウェブサイト上に開館(1998.10.1) | 
			
				
					★
				
				藤井肇
						「イキヨウ」展
				 (金沢・ギャラリー 点 個展) ★ 美術館プレイベントPart1 アート・イベントin広坂芸術街 に参加 「25人のインスタレーション展」で 「40人学級」 を制作 (旧金沢大学教育学部附属小学校・中学校校舎) ★ 日本海造型展(石川県美術館他)  | 
		
| 
				1999 (66歳)  | 
			
				石川県議会議員として活動(3期目) 
						4回目の立候補の時のリーフレット
				 | 
			
				
					★
				
						発掘
				 (金沢・ギャラリー 点 個展) ★ 日本海造型展(石川県美術館他)  | 
		
| 2000 | 
				 
			 | 
			
				
					★
				
						OKINAWA
				 (金沢・ギャラリー 点 個展) ★ 第17回 国際丹南アートフェスティバル  | 
		
| 2001 | 
				 
			 | 
			
				
					★
				
						ジャンバラヤ 残 風景 島
				 (金沢・ギャラリー 点 個展) ★ 日本海造型会議沖縄展 (那覇市・前島アートセンター)  | 
		
| 2002 | 
						美大祭(金沢美術工芸大学の学園祭)の時の小冊子のインタビュー記事
				 | 
			
				
					★
				
				アジアの紙と現代美術 TRANS EMOTION ART MOVEMENT 展 (福井市・福井市美術館,越前市・ふるさとギャラリー・叔羅)  | 
		
| 
				2003 (70歳)  | 
			
				3期12年間の県議生活を終え,引退する。 | 
			
				
					★
				
				第27回日本海造型展 (金沢・石川県立美術館) ★ ZOKEI 2人展「CAN」 (金沢・国際交流サロン) ★ 日本海造型会議小品展 (金沢・ギャラリー 点) ★ 国際丹南アートフェスティバル (越前市)  | 
		
| 2004 | 
				
					★
				
						一泉桜美会 遊行展
				 (アートシアターいしかわサロン) ★ 第1回 藤井肇白峰メルヘン展 (白山市白峰・望岳苑)  | 
		|
| 2005 | 
				
					★
				
						日本海造型会議α展
				 (石川県立白山麓民俗資料館) ★ 日本海造型会議国際交流サロン展 (金沢・国際交流サロン) ★ 第2回 藤井肇白峰メルヘン展 (白山市白峰・望岳苑) ★ 第13回 国際丹南アートフェスティバル アジアの紙と現代美術 (武生・福井・大阪)  | 
		|
| 2006 | 
				![]() 白山麓民俗資料館の縁側に座る藤井肇 (ZOKEI白峰展の時)  | 
			
				
					★
				
				第14回 国際丹南アートフェスティバル アジアの現代美術 (越前市) ★ 第3回 藤井肇白峰メルヘン展 (白山市白峰・望岳苑) ★ ZOKEI(日本海造型会議)白峰展 (白山市白峰・県立白山麓民俗資料館) ★ ZOKEI(日本海造型会議)石川国際交流サロン展 (金沢・石川国際交流サロン)  | 
		
| 2007 | 
				
					★
				
				吉野工芸の里 鶉荘展 (白山市吉野・吉野工芸の里) ★ おんぼらーと展 (金沢・アートシアターいしかわ) ★ 物が語る「日本と韓国国際美術展」 (倉敷市立美術館) ★ 第4回 藤井肇白峰メルヘン展 (白山市白峰・望岳苑) ★ ZOKEI(日本海造型会議)白峰展 (白山市白峰・県立白山麓民俗資料館) ★ ZOKEI(日本海造型会議)石川国際交流サロン展 (金沢・石川国際交流サロン) ★ 第15回 国際丹南アートフェスティバル アジアの現代美術 (武生・大阪) ★ RESONNE−共鳴− 能登半島地震復興支援のためのチャリティー展 (金沢・ギャラリー点)  | 
		|
| 2008 | 
				
					★
				
				1976年に発足した「日本海造型会議」が32回展を最終回として解散 ★ 国際丹南アートフェスティバル (越前市) ★ ”文学の領域・美術の領域”「とかげ」−室生犀星随筆より−藤井肇展 (白山市・ガレリア画廊) ★ 第5回 藤井肇白峰メルヘン展 (白山市白峰・望岳苑) ★ 奥田展・藤井展 (金沢・石川国際交流サロン)  | 
		|
| 2009 | 
				
					★
				
				第17回 国際丹南アートフェスティバル アジアの現代美術 | 
		|
| 2010 | 
				
					★
				
				藤井肇 個展 (金沢・ギャラリー点) ★ 奥田きく子・藤井肇 小品展 (金沢・ギャラリー椋)  | 
		|
| 2011 | 
				
					★
				
				三人展(藤井肇・奥田きく子・角有伊) (金沢・ギャラリー椋)  | 
		|
| 2012 | 
				
					★
				
				第20回 国際丹南アートフェスティバル (金沢・武生)  | 
		|
| 
				2013 (80歳)  | 
			
				
					★
				
				四人展(藤井肇・奥田きく子・角有伊・藤澤重夫) (金沢・ギャラリー椋)  | 
		|
| 2014 | 
				 2014年2月4日立春。輪島にて急逝。 ここに,謹んで哀悼の意を表すると共に,ご冥福をお祈りいたします。  |