分類:和食(粉もん)
所在地:大阪府大阪市浪速区恵美須東2丁目4−1(新世界エリア・通天閣近く)
探検時期:2025年6月
今回の探検目的:軽食
今回のお品書き:たこ焼き(ソース味)+コンビニ調達の缶ビール
今回の所要経費:600円+コンビニで616円
探検隊の報告:
大阪へとやって来た。主目的は翌日の大阪関西万博の見学である。今日は前日,大阪に1泊するのだが,昼前に大阪に着き,お昼ごはんはどこにしようかと事前調査した結果大阪城公園で「大阪グルメEXPO2025」をやっていることがわかり,とりあえず大阪駅から「大阪グルメEXPO2025」にやって来た。
しかしこれは結構いいお値段。「食いだおれ」にはふさわしくないので,一人ビール1杯で切り上げて,新世界にやって来たのだった。
ここでの目的は通天閣に上ること。大阪には度々来たが通天閣には上ったことがないのだった。
しかしこの通天閣,入るには時間予約制。1時前に新世界についたが,とりあえずできるだけ早い時間の予約が2時半。まだ1時間半以上もある。
そこで,ちょい呑みでもするかとふらふら歩いていると,お笑い寄席の売り込みをしている。聞くと30分ほどの寄席で,入場料は1000円。食べ物飲み物持ち込み可とのことで,暑い中歩き回るよりも,ビールでも呑みながらお笑いでも聞いて,通天閣入場までの時間つぶしをしようとこの「新世界ZAZA POCKETS」に行くことにしたのだった。
ということで,前段が長いが,ちょいおつまみに調達したのがここ「新世界ZAZA POCKETS」からほど近い,「たこ焼き千寿」である。
たこ焼きは味付けが「ねぎポン」「塩マヨ」「テリマヨ」「ソース味」「明太マヨ」と5種類あり,いずれも600円。
基本の「ソース味」を選ぶ。
あとは近くのコンビニで缶ビールを調達。
この「新世界ZAZA POCKETS」に入って,たこ焼き食べて,ビール呑んで,お笑いが始まるのを待つ。
いや「新世界ZAZA POCKETS」1000円で十分価値のある寄席だった。面白く過ごさせてもらった。
以下この日の「新世界ZAZA POCKETS」の出演者を載せておきましょう。
「みなさまにお願いがございます。スマホなどでの写真撮影……やってください……ネットで拡散してください……」
と言われるだけでも笑ってしまう。桂枝雀師匠がいつも言ってました。
「緊張がほぐれる瞬間,人は笑う。」
右「ココナッツ学園」
左「ブランケット」
右「グミ」
左「リスナップ」
右「ハッピー中尾」
いやはや,30分1000円で,実にいい時間つぶし。
この後は通天閣に上ってみました。これやはり大阪のシンボルですかね。
探検隊おまけの報告:今回の大阪への旅は以下のページをどうぞ
高野商店 行きの新幹線での朝ごはんは「焼き鯖寿司」。毎度おなじみ金沢駅の「えきべん処 金澤」にて購入。電車の旅はいいねえ。
大阪グルメEXPO2025 大阪城公園でやっていたお祭り。ま,こんなところでの行事だから,高いね。ビール1杯とちょっとしたアテで終了。
たこ焼き 千寿 大阪城をあとにして,新世界へ。やはり大阪で何か食べるならここか。ここでたこ焼き買って,コンビニでビール買って,近くのお笑い劇場「新世界 ZAZA POCKETS」で持ち込み飲食。通天閣の待ち時間を有意義に過ごす。
漁師小屋 本日のメインの宴会。生ビール1杯100円,かき揚げ1個100円。昼に行った「大阪グルメEXPO2025」に比べたら,何呑んでも,何食べても安く感じる大阪新世界。
ガスト 泊まったホテル(西中島)の筋向かいのガストで締めの宴会と翌日の朝ごはん。24時間営業は素晴らしい。
weihenstephan octoberfest(ヴァイエンステファン オクトーバーフェスト)(大阪関西万博会場内) ドイツビール呑みに入った。500mLのビール1杯が2480円。昨日の新天地のビールなら25杯も呑める値段だ。
森のマルシェ(大阪関西万博会場内) 休憩でビール1杯。日本のビールが1000円でした。「大阪グルメEXPO2025」も高かったけど,万博はそれに輪をかけて高い。
ついでに万博のパビリオンの事前予約はすべて落選し,当日空き予約も一つも空いてなくて予約不可。疲れるだけの万博だった。
博多 ぐるぐる とりかわ 竹乃屋 大阪駅での最後の宴会。名物とりかわ食べて,ハッピーアワーのビール呑んで,焼き鯖串も美味しくいただいた。「大阪関西万博」に比べたら,何呑んでも,何食べても安く感じる食い倒れの町大阪。
探検隊おまけの報告:
今回は特にありません。