満腹探検隊
満腹探検隊の探検先:Weihenstephan Oktoberfest
(ヴァイエンステファン オクトーバーフェスト)

分類:洋食(ドイツ料理)
所在地:大阪関西万博会場内(フードコート・リングサイドマーケットプレイス西)

−−−お箸の仕切り線−−−
探検時期:2025年6月 今回の探検目的:昼食兼宴会
今回のお品書き:
  ローストチキンプレート(ハーフ)+ヴァイエンステファン(50cL)×2
今回の所要経費:2780円+2480円×2→7740円
探検隊の報告:
 さすが万博価格。500mLのビールが2480円とは。
 いよいよ大阪関西万博へとやって来た。事前観覧予約の抽選はすべて落選し,当日予約しようと思うパビリオンもすべて予約不可で,ひたすら疲れに来た万博であった。
壁面
 さて,食べるものもある程度は楽しみだったが,6月なのに異様に暑い。お昼近くに,とにかくビールを呑もうと入ったのがここであった。ベルギービールかと思ったらドイツビールだった。
 行列は店の中程まで。20名弱なので,まあこれくらいの順番ならいいだろうと,列につく。
 お品書きを見るといい値段である。500mLのビールで2480円だから,通常の居酒屋の日本のビール価格の5倍である。輸入ビールだとしても,これを居酒屋で呑めば高く見積もると1000円をちょっと超えるかという値段だから,まあ,倍額の万博価格なのだった。
ヴァイエンステファン(50cL)×2  ちなみに昨日の新世界でのこの日4次会(?)の「漁師小屋」ではビール4杯,レモンサワー1杯,日本酒2杯にどて焼き,マグロ竜田揚げ,かき揚げで締めて1776円。おお,なんと,ここのビール1杯よりもはるかに安いではないか!
 それでも,もう二度と来ないであろう大阪関西万博なので,気にすることなくこのビールをいただく。
 あとはビールのアテにと選んだのが「ローストチキンプレート(ハーフ)」。写真の見た目,香川で食べた「骨付鳥」を思い出し,ほかのお手軽な揚げ物よりもマシだろうと選ぶ。これも1つ2780円だから,いいお値段。
ローストチキンプレート(ハーフ)  こんな万博内の店だから,すでに調理済みのものが温め直されて出てくるが,鶏の身が結構パサパサで,美味しいとは言いがたい。水分がなく,さらにこれにつけるようなソースも少量でいまいちの味。鶏肉のしっとり感がない。通常食べ物には文句を言わない「満腹探検隊」だが,もう二度と万博には来ないだろうから,言っておきましょう。これだけのお金出すのだから,それ相応の味わいにしてほしい。いくらお手軽フードコートであるとはいえ,そして二度と来ないお客がほとんどであるとはいえ,ドイツではこんなのが普通だなんて思わせていいものか。
 ちなみに,ビールは美味い。歩き回って汗をかいているのもあるが,冷えたビールが美味いのだった。
 ビールを3分の2ほど空けた頃には行列は先ほどの3倍ほど,いよいよ店の入口までできていた。
 ついでながら,ビールタップからビールを注ぐ女の子たちはほとんどが東南アジア系の女の子たち。日本は今どれだけ東南アジアの人たちの労働力に救われているのやら。まさしくこれぞ万国博覧会。

このページの先頭

−−−ビールの仕切り線−−−
探検隊おまけの報告:
お品書き このとき(2025年6月)のお品書きいろいろ
ビール
Weihenstephan 300mL→1680円,500mL→2480円,1L→4680円,3L→13980円
EFES 330mL→1480円
セットメニュー&フライ&スナック
ローストチキンプレート→2780円,ソーセージプレート→2980円
カリーヴルストプレート→2880円
フライドポテト→1480円,オニオンリング→1680円
サルサナチョス→1680円,バターポップコーン→1680円

−−−大阪たこ焼きの仕切り線−−−
探検隊おまけの報告:今回の大阪への旅は以下のページをどうぞ
高野商店 行きの新幹線での朝ごはんは「焼き鯖寿司」。毎度おなじみ金沢駅の「えきべん処 金澤」にて購入。電車の旅はいいねえ。
大阪グルメEXPO2025 大阪城公園でやっていたお祭り。ま,こんなところでの行事だから,高いね。ビール1杯とちょっとしたアテで終了。
たこ焼き 千寿 大阪城をあとにして,新世界へ。やはり大阪で何か食べるならここか。ここでたこ焼き買って,コンビニでビール買って,近くのお笑い劇場「新世界 ZAZA POCKETS」で持ち込み飲食。通天閣の待ち時間を有意義に過ごす。
漁師小屋 本日のメインの宴会。生ビール1杯100円,かき揚げ1個100円。昼に行った「大阪グルメEXPO2025」に比べたら,何呑んでも,何食べても安く感じる大阪新世界。
ガスト 泊まったホテル(西中島)の筋向かいのガストで締めの宴会と翌日の朝ごはん。24時間営業は素晴らしい。
weihenstephan octoberfest(ヴァイエンステファン オクトーバーフェスト)(大阪関西万博会場内) ドイツビール呑みに入った。500mLのビール1杯が2480円。昨日の新天地のビールなら25杯も呑める値段だ。
森のマルシェ(大阪関西万博会場内) 休憩でビール1杯。日本のビールが1000円でした。「大阪グルメEXPO2025」も高かったけど,万博はそれに輪をかけて高い。
 ついでに万博のパビリオンの事前予約はすべて落選し,当日空き予約も一つも空いてなくて予約不可。疲れるだけの万博だった。
博多 ぐるぐる とりかわ 竹乃屋 大阪駅での最後の宴会。名物とりかわ食べて,ハッピーアワーのビール呑んで,焼き鯖串も美味しくいただいた。「大阪関西万博」に比べたら,何呑んでも,何食べても安く感じる食い倒れの町大阪。

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
満腹探検隊のトップページ 検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
Prince Kochan's Productionのトップページ  サイトマップ  更新情報