満腹探検隊
満腹探検隊の探検先:博多 ぐるぐる とりかわ 竹乃屋

分類:和食
所在地:あちこちにあります。探検場所は以下の報告を参照してください。

−−−お箸の仕切り線−−−
所在地:大阪府大阪市北区梅田3−1−1【エキマルシェ大阪店】(大阪駅地下街)
探検時期:2025年6月 今回の探検目的:宴会
今回のお品書き:生ビール(ハッピーアワー)×6+とりかわ5本セット
  +豚タンネギ塩+焼き鯖串3本セット+しっとり鶏レバ刺し風+お通し×2
今回の所要経費:429円×6+935円
  +429円+539円+429円+396円×2  →  5698円
探検隊の報告:
生ビール(ハッピーアワー)+お通し  大阪の旅,締めの宴会である。
 昨日大阪に着き,「大阪グルメEXPO2025」でちょい呑み。食べ物,飲み物何でも高いので,ビール1杯で切り上げて,新天地へ。
 新天地ではお笑いを聞きながらビール呑んでたこ焼きを食べ,そのあと通天閣に上り,夕方は「漁師小屋」で1杯100円のビールにレモンサワーに日本酒を呑み,これぞ大阪と満足してホテルに行く。
とりかわ5本セット  本日はこの旅の主目的の大阪関西万博に行ってきた。
 だが,疲れただけだった。
 事前抽選にはすべて落選し,当日予約はすべて不可で,とにかく暑い中を歩いて疲れたのだった。
 ついでにフードコートのweihenstephan octoberfestではビールが500mLで2480円!と万博価格。まあ,一度行ってみればいいか,という万博だった。
焼き鯖串3本セット  さて,金沢に帰るために大阪駅へと来たが,いよいよ大阪での締めの宴会である。
 大阪駅にはいろいろな店があったが,中でもまるで居酒屋というこの店を選ぶ。
 入ってみて知ったが屋号に「博多」とつき,博多が本店の店らしい。
 そしてウリが「ぐるぐるとりかわ」。まずはビールを注文し,やはりウリの「とりかわ」でしょと5本セットを頼んだ。
 いや,2次元コードからスマホを使っての注文らしいのだが,全部おにいさんをつかまえての口頭注文である。
 「とりかわ」は固いでもなく柔らかいでもなく,塩辛いようでいてそうではなく,変わった感じだがビールが進むのであった。
 そして好物の鯖を使った「焼き鯖串」というのがあったので,3本セットを頼む。これ美味しかった。
しっとり鶏レバ刺し風  いやそれにしても,「大阪グルメEXPO2025」や「大阪関西万博」に行ってきたあとだと,何でも安く感じてしまう。
 このジョッキのビールがハッピーアワーで429円。万博のビールが2480円だったことからすれば,5分の1の値段。
 左は「しっとり鶏レバ刺し風」。レバーを低温調理して,火を通し,レバ刺し風にしてある。柔らかい舌触りで美味しかった。
豚タンネギ塩  右「豚タンネギ塩」。注文するものはいつもの居酒屋メニュー。
 大阪最後の宴会は満足料理とお手頃価格で終わったのだった。

このページの先頭

−−−大阪たこ焼きの仕切り線−−−
探検隊おまけの報告:今回の大阪への旅は以下のページをどうぞ
高野商店 行きの新幹線での朝ごはんは「焼き鯖寿司」。毎度おなじみ金沢駅の「えきべん処 金澤」にて購入。電車の旅はいいねえ。
大阪グルメEXPO2025 大阪城公園でやっていたお祭り。ま,こんなところでの行事だから,高いね。ビール1杯とちょっとしたアテで終了。
たこ焼き 千寿 大阪城をあとにして,新世界へ。やはり大阪で何か食べるならここか。ここでたこ焼き買って,コンビニでビール買って,近くのお笑い劇場「新世界 ZAZA POCKETS」で持ち込み飲食。通天閣の待ち時間を有意義に過ごす。
漁師小屋 本日のメインの宴会。生ビール1杯100円,かき揚げ1個100円。昼に行った「大阪グルメEXPO2025」に比べたら,何呑んでも,何食べても安く感じる大阪新世界。
ガスト 泊まったホテル(西中島)の筋向かいのガストで締めの宴会と翌日の朝ごはん。24時間営業は素晴らしい。
weihenstephan octoberfest(ヴァイエンステファン オクトーバーフェスト)(大阪関西万博会場内) ドイツビール呑みに入った。500mLのビール1杯が2480円。昨日の新天地のビールなら25杯も呑める値段だ。
森のマルシェ(大阪関西万博会場内) 休憩でビール1杯。日本のビールが1000円でした。「大阪グルメEXPO2025」も高かったけど,万博はそれに輪をかけて高い。
 ついでに万博のパビリオンの事前予約はすべて落選し,当日空き予約も一つも空いてなくて予約不可。疲れるだけの万博だった。
博多 ぐるぐる とりかわ 竹乃屋 大阪駅での最後の宴会。名物とりかわ食べて,ハッピーアワーのビール呑んで,焼き鯖串も美味しくいただいた。「大阪関西万博」に比べたら,何呑んでも,何食べても安く感じる食い倒れの町大阪。

−−−ビールの仕切り線−−−
探検隊おまけの報告: 今回は特にありません。

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
満腹探検隊のトップページ 検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
Prince Kochan's Productionのトップページ  サイトマップ  更新情報